国内一覧/1193ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

中曽根氏 内閣発足時最悪の日米・日韓関係いかに改善したか
自民党政権の歴史で、米国、中国、韓国との関係が悪化したのは安倍晋三内閣が初めてではない。中曽根康弘内閣の発足当時(1982年)、日米、日韓関係ともに最悪だった。米国では鈴木善幸・元首相の「日米同盟に軍…
2014.03.13 07:00
週刊ポスト

愛子さまの「いじめ問題」 改善の転機となったのは3.11の日
まだまだ肌寒い3月10日の昼下がり、東京・四谷の学習院初等科に、久々に夫婦揃って姿を見せられた皇太子ご夫妻。この日、初等科では愛子さまの小学校生活最後となる授業参観が行われた。「保護者は午後の5、6時限…
2014.03.13 07:00
女性セブン

【プレゼント】レンジで手軽に炊きたての味楽しめる玄米ご飯
サンスター株式会社では同社の福利厚生施設「心身健康道場」の理念のもと生まれた健康食品シリーズ「健康道場」より、糖の吸収をゆるやかにする食物繊維を多く摂れるように玄米、大麦などオリジナルの配合でブレ…
2014.03.12 16:00
週刊ポスト

被災地の書店 震災直後に解雇した店員を再雇用し再建目指す
東日本大震災から3年が経った。今、被災地はどうなっているのだろうか。 釜石市大只越のプレハブ仮設店舗の一角にある「桑畑書店」。昭和10年に創業し、震災前は市内最大規模の、地域の文化発信地だった。 しか…
2014.03.12 07:01
女性セブン

被災地宅地再建進まぬ理由 用地確保の難航とマンパワー不足
東日本大震災で津波に襲われた街では、3年経った今も瓦礫を撤去しただけの更地が広がっている。先進国とは思えない光景がなぜ放置されているのか。 いまだ避難者数は27万4088人(復興庁調べ。昨年12月)を数える…
2014.03.12 07:00
SAPIO

NHK籾井勝人会長 幹部職員の間で辞任スケジュール取り沙汰
いまや職員の口からも「もう籾井会長はもたない」といった声が公然と聞かれるようになったNHK。実際、幹部職員の間では、籾井勝人氏の辞任スケジュールが取り沙汰されている。「現在、NHKの平成26年度予算案は総…
2014.03.12 07:00
週刊ポスト

巨大津波の記憶 被災地に設置された到達水位の表示板で知る
東日本大震災から3年が経った。巨大津波に襲われた被災地には、津波の到達水位表示板が、数多く設置されている。 写真は、600人を超える死者を出した宮城県山元町。同町の中浜小学校にも2階部分まで津波が押し寄…
2014.03.11 16:00
週刊ポスト

新聞に景気いい見出し躍る理由 時間なくやっつけ仕事の例も
日経を始め、朝日や産経など全国各紙が、こぞって景気のいい「数字」を大見出しに並べる、アベノミクスを礼賛する傾向が続いている。いくつか見出しを見てみよう。「短時間労働の時給、微増 男性1円、女性6円増…
2014.03.11 11:00
週刊ポスト

カタール政府 震災の被災地水産加工施設建設に20億円提供
津波による死者・不明者が820人を超え、死亡率が全自治体のなかで最も高かった宮城・女川町。全国有数のサンマ水揚げ漁港だったが、港は津波で壊滅的な被害を受けた。その復興支援を中東の国・カタールが行なって…
2014.03.11 07:01
週刊ポスト

保守の重鎮・中曽根、渡辺、野中氏と安倍氏の違いは軍隊経験
首相在任中から憲法改正を強く主張し、政界引退後もライフワークとして発信を続ける中曽根康弘・元首相(95)と紙面を通じて長年にわたって憲法改正を訴え続けてきたナベツネこと渡辺恒雄・読売新聞グループ会長…
2014.03.11 07:00
週刊ポスト

震災で生徒亡くしたフラダンス教室主宰者「あの世で踊ってる」
東日本大震災から3年。未曾有の災害を経験した人たちは現在どんな日々を送っているのか。 メロディーに合わせて両手をゆったりと動かしながら踊りが始まる。平均年齢71才の“若々しい”踊り手たちは常に微笑みを絶…
2014.03.11 07:00
女性セブン

政府踏み出す「河野談話検証」 中韓喜ばせ米との距離を広げる
安倍晋三首相は、日本政府が戦争中に慰安婦を強制連行したことを認め、韓国に謝罪した宮沢政権時代の河野洋平官房長官談話の検証に踏み出した。「河野談話」には、事実の「誤り」と政治的な「過ち」がある。「誤…
2014.03.11 07:00
週刊ポスト

大前研一氏 原発5km圏内は「永久に住めない」と宣言せよ
東日本大震災の被災地・東北3県の中でも福島の復興は特に遅れている。福島第一原子力発電所の事故で立ち入りが制限され、津波に襲われた時のまま3年間、時間が止まってしまったような地域も多い。震災直後から数…
2014.03.11 07:00
SAPIO

新聞の「整備投資4%増」報道 景気好転誘導の数字のカラクリ
「設備投資4.0%増」(読売)「設備投資4.0%増」(毎日)「設備投資額4%増」(朝日)「設備投資4%増」(日経) 3月3日付の新聞各紙の夕刊には、一斉にこの言葉が躍った。読売の記事にはこうある。〈財務省が3日…
2014.03.10 16:00
週刊ポスト

震災復興費25兆円 役に立たぬ「バカの壁」の防潮堤等に消える
東日本大震災からまもなく3年が経つが、昨年12月現在、いまだ27万人を超す被災者が避難生活を送っている(復興庁発表)。昨年10月時点では避難所生活者も67人いた。現在では避難所こそようやくゼロになったものの…
2014.03.10 16:00
SAPIO
トピックス

ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト

【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン

《「みどりの式典」ご出席》皇后雅子さま、緑と白のバイカラーコーデ 1年前にもお召しのサステナファッション

【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン

《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン

《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン

《凍結卵子の使用率1割弱の衝撃》それでも「高いお金を払って凍結したのに、もったいない」と後悔する人は“皆無”のワケとは《増加する卵子凍結の実態》
NEWSポストセブン

とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト

《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン

《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト

「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン

《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン