国内一覧/1247ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

都議選惨敗の維新の会 「橋下氏は大阪回帰強める」と専門家
都議選惨敗の維新の会 「橋下氏は大阪回帰強める」と専門家
 すっかり影の薄くなってしまった日本維新の会はどこへ向かおうとしているのか。ジャーナリスト・須田慎一郎氏がこれからの展開を解説する。 * * *「日本維新の会がモデルとしたのは、細川護熙氏率いる日本…
2013.07.14 16:00
SAPIO
「野田政権が尖閣諸島を国有化した真相」大前研一氏が解説
「野田政権が尖閣諸島を国有化した真相」大前研一氏が解説
 尖閣諸島をめぐる日中の対立は現在も解決の糸口は見えない。問題の発端はどこにあったのか? 大前研一氏は以下の指摘を行なう。 * * * 歴史的事実に即して見れば尖閣諸島が日本固有の領土であることは間…
2013.07.13 16:00
SAPIO
街でデモする人「本気なら立候補すればいいのに」と映画監督
街でデモする人「本気なら立候補すればいいのに」と映画監督
 選挙のたびに投票率の低下が嘆かれるなか、インターネット上に掲載されている過去の政見放送は人気コンテンツのひとつだ。多くは“泡沫”と呼ばれる候補者たちだが、ネット上で彼らはネタとして消費されるばかりで…
2013.07.13 07:00
NEWSポストセブン
河相周夫外務事務次官の辞任は事実上の更迭 佐藤優氏が指摘
河相周夫外務事務次官の辞任は事実上の更迭 佐藤優氏が指摘
 安倍政権が霞が関の幹部人事で民主党政権時代の布陣を刷新した。とりわけ外務省のトップ人事では「安倍カラー」が明確に打ち出されたとされるが、対米、対中、対露と難題が山積する中で新体制は成果をあげること…
2013.07.12 16:00
SAPIO
9500万円の支払い判決出る 自転車事故超高額賠償への備え
9500万円の支払い判決出る 自転車事故超高額賠償への備え
 2008年に小学生だった少年の自転車にはねられ、意識が戻らない状態となった女性の家族らが少年の親を相手どって賠償を求めた裁判で、神戸地裁は被害者側へ約3500万円、保険会社へ約6000万円の計9500万円を支払う…
2013.07.12 07:00
女性セブン
アベノミクス第3の矢 具体策カラで大きい数字だけ飛び出す
アベノミクス第3の矢 具体策カラで大きい数字だけ飛び出す
 6月14日に閣議決定された日本再興戦略は、いわゆるアベノミクスの「第3の矢」だが、あまりにもひどい内容だった。 まず全体を見ても、随所で「目標」「目指す」と威勢はいいが、具体策はカラッポと言っても過言…
2013.07.12 07:00
SAPIO
皇太子様「奇跡の一本松ビオラ」演奏実現に美智子様のご尽力
皇太子様「奇跡の一本松ビオラ」演奏実現に美智子様のご尽力
 7月7日、天皇皇后両陛下は皇太子妃・雅子さまとともに東京・池袋の東京芸術劇場で催された「学習院OB管弦楽団 第67回定期演奏会」を鑑賞された。両陛下が学習院OB管弦楽団のコンサートに足を運ばれることは極めて…
2013.07.11 16:00
女性セブン
東電・吉田元所長 食道がんと闘病中も「福島に戻りたい!」
東電・吉田元所長 食道がんと闘病中も「福島に戻りたい!」
 東日本大震災による福島第一原発事故の収束作業を陣頭指揮した東京電力・吉田昌郎元所長(享年58)が、7月9日、食道がんのため亡くなった。1979年、東電に本社採用で入社。しかし、東京工業大学大学院出身の吉田…
2013.07.11 07:00
女性セブン
落合信彦氏「若者よ、収奪される現状は自らの投票で変えよ」
落合信彦氏「若者よ、収奪される現状は自らの投票で変えよ」
 参議院選挙が近づいてきたが、日本の現状は若者にとってますます厳しいものになりつつある。そんな状況を変えるには、若者自身が選挙に行くしかないと作家の落合信彦氏は指摘する。 * * * 日本は内政でも…
2013.07.11 07:00
SAPIO
参院選の注目区 内紛続発の東京5人区、維新命運の大阪4人区
参院選の注目区 内紛続発の東京5人区、維新命運の大阪4人区
 参議院選挙がスタートした。数ある選挙区のなかで注目されるのは最大定数5を20人で争う混戦区の東京だ。 公示日の2日前、鈴木寛氏、大河原雅子氏という現職2人を擁立していた民主党で内紛が勃発。都議選惨敗に慌…
2013.07.11 07:00
週刊ポスト
参院議員 実質的な“実入り”でみると衆院議員よりも大きい
参院議員 実質的な“実入り”でみると衆院議員よりも大きい
 参院選挙が始まった。自民党も大メディアも「ねじれが解消され国会が機能するようになる」と喧伝するが、そもそも衆院と同じなのであれば、その存在に意味はない。今だからこそ、参院の必要性をきちんと考えたい…
2013.07.10 07:00
週刊ポスト
衆院落選議員 参院へ鞍替え図るのは借金苦から逃れる側面も
衆院落選議員 参院へ鞍替え図るのは借金苦から逃れる側面も
 自民圧勝ムードの参院選挙が始まった。自民党も大メディアも「ねじれが解消され国会が機能するようになる」と喧伝するが、そもそも衆院に「右に倣え」をするだけならば、その存在に意味はない。今だからこそ、参…
2013.07.09 16:00
週刊ポスト
今年は節電PR目立たぬ理由 昨年電力が余裕で足りていたから
今年は節電PR目立たぬ理由 昨年電力が余裕で足りていたから
 7月某日の昼下がり、都内商社で働くAさんは肌寒さを感じて、事務所のエアコンの設定温度を確認した。表示はなんと「24℃」。昨夏は「28℃」を義務づけられていたはずだが……。「今年は会社からも節電をそれほど強制…
2013.07.09 16:00
週刊ポスト
安倍首相 オバマ氏に米中会談の話聞くどころか会うのやっと
安倍首相 オバマ氏に米中会談の話聞くどころか会うのやっと
 日本の外務省はいま、6月初めに行なわれたアメリカのオバマと中国の習近平主席の会談で何が話し合われたのかを懸命に探っている。会談から1か月も経つのに、日本政府は米中トップ会談の内容どころか、夕食会への…
2013.07.09 07:00
週刊ポスト
米に促された岸田外相の韓国外相への平身低頭握手は屈辱的敗北
米に促された岸田外相の韓国外相への平身低頭握手は屈辱的敗北
 7月に行なわれたASEAN(東南アジア諸国連合)閣僚会議では、日本外交の“屈辱的敗北”を象徴する場面があった。岸田文雄・外相と韓国の尹炳世(ユンピョンセ)・外相の会談でのことだ。 中国から外相会談を拒否さ…
2013.07.08 16:00
週刊ポスト

トピックス

(左から)豊昇龍、大の里、琴櫻(時事通信フォト)
綱取りの大関・大の里 難敵となるのは豊昇龍・琴櫻よりも「外国出身平幕5人衆」か
週刊ポスト
セ・リーグを代表する主砲の明暗が分かれている(左、中央・時事通信フォト)
絶好調の巨人・岡本&阪神・サトテルと二軍落ちのヤクルト村上宗隆 何が明暗を分けたのか
週刊ポスト
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
過去に共演経験のある俳優・國村隼(左/Getty Images)も今田美桜の魅力を語る(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン
最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン