国内一覧/1507ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

小沢一郎氏 次の首相調査でNHK3位、読売4位、産経3位
菅政権の迷走の陰で震災からの復興が遅々として進まないなかで、国民の間には刑事被告人である小沢一郎・民主党元代表の「待望論」が高まるという奇妙な現象が起きている。 小沢氏といえば、昨年の民主党代表選…
2011.07.22 16:00
週刊ポスト

震災後の子供の外出 以前より不安4割だが半数以上は対策なし
ブランド総合研究所が「子供の外出と携帯電話使用に関する親の意識調査」を2011年6月に実施した。対象は小学1~3年生までの子供を持つ親5,523人のうち772人(携帯電話を持たせている親472人と、携帯電話を持たせ…
2011.07.22 16:00
NEWSポストセブン

鉄道各社の間引き運転・節電でも料金据え置きは実質的値上げ
この7月からの電力使用制限令で、首都圏の鉄道各社には平日の12時~15時の使用電力を15%削減することが義務づけられている。そのため、山手線や常磐線(快速)、埼京線まで、12時~15時の間、5~15%本数を削減…
2011.07.22 16:00
SAPIO

読売、日経記者が飛ばす野次の背景に「選民思想」と上杉隆氏
原発、政局の報道を通じ、記者クラブの特権意識が醜い形で露呈している。実はその「特権」は通用しなくなりつつあるのだが、そのことに気付いていないのは当の記者クラブだけだ。もはや「裸の王様」と化した記者…
2011.07.22 07:00
SAPIO

〈事象〉〈確認中〉〈冷静に〉わかりにくい原発用語辞典解説
新聞・テレビは、私たち国民が知りたいことをわかりやすく報じているのだろうか。3月11日に起きた東日本大震災、そして福島第一原発事故後、メディアから流れてくるのは、「ただちに健康に影響はありません」「確…
2011.07.22 07:00
SAPIO

電力不安による海外移転進めば日本の自殺者年間5万人の恐れ
日本中で電力不安が日々高まる中、製造業の日本脱出が進行している。三井金属鉱業やレンズメーカーのHOYAのほか、半導体メーカーも海外移転を検討し始めている。そうなれば、失業者が増え、結果として自殺者も増…
2011.07.22 07:00
週刊ポスト

家電量販店のTV売場大混乱 地デジ対応26・32型品切れ状態
7月24日の地デジ化以降は、多数の「地デジ難民」を発生させるとの指摘もあるが、旗振り役の総務省・テレビ局は「移行に問題はない」と“安全デマ”を叫んで、最後までその姿勢を改めない。 片山善博・総務相は7…
2011.07.22 07:00
週刊ポスト

危惧される三浦半島断層群地震 M7で東京の死者数百人の予想
政府の地震調査委員会は7月11日、「東日本大震災の影響によって、三浦半島断層群での地震発生確率が高まった可能性がある」と発表した。三浦半島断層群とは、神奈川県の三浦半島にある活断層のこと。同委員会は、今…
2011.07.21 16:00
女性セブン

日本の政治家 指導力欠如の主因は低レベルなマスコミと指摘
日本の政界の人材不足・リーダーシップの欠如はあまりにも顕著だが、ただ呆れていても仕方がない。今の震災後の難局を乗り切れるかどうかに、日本という国家の命運がかかっていると言っても過言ではない。次のリ…
2011.07.21 16:00
SAPIO

汚染牛肉問題「出荷制限が福島県だけでは狭すぎる」と専門家
日増しに拡大している汚染牛肉の問題。原因は、牛を出荷していた農家が、放射性物質が付着した稲わらを牛の飼料として与えていたことだった。「14日には、福島県浅川町の農家が牛に与えていた稲わらから、最高で9万…
2011.07.21 07:00
女性セブン

節電の呼びかけ 戦前の「欲しがりません…」似と勝谷誠彦氏
そんなに昭和30年代の生活が理想的だろうか。そんなに風力・太陽光発電はいいことずくめだろうか。原発停止と代替エネルギーをめぐる新聞報道は、客観性を失った単なるアジテーションビラに成り下がっているよう…
2011.07.21 07:00
SAPIO

「ただちに」「事象」原発事故で政府・TVが便利な言葉開発
新聞・テレビは、私たち国民が知りたいことをわかりやすく報じているのだろうか。3月11日に起きた東日本大震災、そして福島第一原発事故後、メディアから流れてくるのは、「ただちに健康に影響はありません」「確…
2011.07.21 07:00
SAPIO

節電スマートフォンアプリ大賞 投票して節電扇風機当たる
節電の夏だ。しかも記者の自宅はエアコンが壊れており、必然的に扇風機の夏になっているこれ以上猛暑日が続くと「熱中症の夏」になってしまうかもしれない。その前にどうしたらいいのか。 節電とダイエットは似…
2011.07.21 07:00
NEWSポストセブン

海上温泉、原発PR 施設ある玄海町長 “箱もの批判”は心外
原発と共存していた町では、“箱もの”が目立つ。原発誘致にともなう多額の交付金の使途に、これまでも疑問の声もあがってきた。だが、震災後初めての原発稼働騒動に揺れる佐賀県・玄海町の岸本英雄・町長(58歳)…
2011.07.21 07:00
SAPIO

おいしい牛乳買いづらい理由 規制でまずいものと混ぜるから
農産物に関する様々な規制を見ると、この国の農業は役所や農協によって“おいしい作物”を作らせないようにされているとしか思えない。さらにその規制が農業の真の再生を阻んでいるのである。元行政改革担当大臣の…
2011.07.20 16:00
SAPIO
トピックス

元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト

《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン

「地毛なのか?」尹錫悦・前大統領罷免で迎える韓国大統領選 与党の候補者たちが泥沼の舌戦 「シークレットブーツか」「眉毛をアートメークしている」と応酬
NEWSポストセブン

【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン

【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト

ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト

【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン

《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン

《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン

とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト

《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト

《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン