国内一覧/1517ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

赤字国債発行停止には消費税率16%引き上げが必要と専門家
東日本大震災の復興財源のために、所得税、住民税、法人税に加えて、たばこ税の増税案が検討されている野田内閣。さらには今後、社会保障財源の確保のために消費税率も引き上げる方針だ。いったい消費税率は何%ま…
2011.10.12 07:00
女性セブン

八ッ場ダム建設予定地 国が公示価格の5倍の額払い買い取る
民主党政権下で一度は建設中止が宣言された八ッ場ダムだが、野田政権になって建設再開に向けて大きく動き出している。本誌は同ダム建設を示す国交省極秘資料を入手した。その資料は、総事業費4600億円の使途内訳…
2011.10.12 07:00
週刊ポスト

2311人が9244個のたこ焼きを焼いてギネス世界記録を達成
たこ焼きを一斉に焼きギネス認定。「そんなの簡単だろう」と思うなかれ。「全員が30分間同じ方法の調理をし続ける」が認定の条件という「ガチンコ」イベントが開催された。これは、キリンビールの「のどごし<生…
2011.10.11 16:00
週刊ポスト

鳥越俊太郎 自分の世代が日本の将来像提言する必要性感じる
非婚化、少子化が浸透した現代の日本では、人生の晩年に孫を愛でることはある意味貴重な体験となりつつある。しかし、時間や愛情、お金をどう注いでいくべきか、頭を悩ませている人も少なくない。いま、孫とどう…
2011.10.11 16:00
週刊ポスト

島田紳助 45億円資産も暴力団に骨までしゃぶられる可能性
10月、暴力団組員への利益供与などを禁じた暴力団排除条例が全国漏らすことなく実施された。暴力団問題は新たなステージを迎えるわけだが、この先何がどう変わっていくのか、そして、暴力団との交際により芸能界…
2011.10.11 16:00
SAPIO

強い地盤持つ代議士はヤクザと関わりない者少ないとの証言
東京都で10月1日から施行された暴力団排除条例に戦々恐々としているのは芸能界だけではない。政治家たちも、自らに捜査のメスが及びはしないかと肝を冷やしているのではないか。 政界と暴力団の癒着ぶりをよく知る…
2011.10.11 16:00
週刊ポスト

「ウチの孫がなぜ主役じゃない!」で学芸会に白雪姫7人登場
いまやどこの学校にも出没する「モンスターペアレンツ」。ところが最近、「育メン」ならぬ「育ジイ」が「モンスターじいちゃん」へ変貌するケースが増えているという。他山の石としたい。「モンスターじいちゃん…
2011.10.11 07:00
週刊ポスト

建設ゴーサイン八ッ場ダム 立ち退き470世帯に1236億円補償
民主党は「無駄な公共事業」の筆頭に群馬県・八ッ場(やんば)ダムを挙げ、鳩山内閣の国交相だった前原誠司氏は「建設中止」を宣言した。 しかし、野田政権が誕生すると、国交相には同省OB、しかもダム事業を担…
2011.10.11 07:00
週刊ポスト

首相の子分の手柄だった朝霞の公務員官舎 5年後に建設再開か
きっかけは本誌報道だった。週刊ポスト9月30日号で財務省による「豪華官舎」の建設再開を報じると、野党が国会で追及し批判が巻き起こった。財務相時代に建設再開を認めた野田首相は、一転して「再凍結」の政治決…
2011.10.11 07:00
週刊ポスト

駅のホームでスマホ事故多発 ジョブズ氏ならどう対処する?
爆発的に普及するスマートフォン。だが、一方では、駅のホームでスマホユーザーが周囲にぶつかったり、子どもや視覚障害者を蹴飛ばす事故が相次いでいる。もし、スティーブ・ジョブズ氏が健在なら、スマホをどう進…
2011.10.10 16:00
NEWSポストセブン

22歳美女「六厘舎のつけ麺はイタリア料理みたい!」と絶賛
全国各地からつけ麺の人気店を集めた『大つけ麺博』が東京・浜松町で開催中だ(10月16日まで)。今年で3回目を迎え、出店数は32店舗と過去最大! 老若男女のつけ麺フリークが会場に押…
2011.10.10 16:00
週刊ポスト

演歌とヤクザは“近い”感じだが実際はアイドルも同じと関係者
暴力団との交際から芸能界引退に追い込まれた島田紳助の騒動は、多くの人に芸能界と暴力団の"切っても切れない関係"を再確認させた。なぜ両者は深く付き合うのか。ノンフィクションライターの窪田順生氏がレポート…
2011.10.10 16:00
SAPIO

日朝国交正常化推進議連に“竹島の領有権放棄”の土肥隆一氏
菅政権下で疑惑が急浮上した民主党と北朝鮮との「親密過ぎる」関係は、野田政権下でも続くのだろうか。民主党政権になってから"北朝鮮優遇策"が続々と復活している。菅直人氏を辞任に追い込んだ「北朝鮮関連献金…
2011.10.10 07:00
SAPIO

大前研一氏「デジタル家電戦場はスマホからテレビへ移る」
iPhone5の発売が話題になり、携帯電話に占めるスマートフォンの割合が増えているが、大前研一氏は、デジタル家電の主戦場はスマホからテレビへ移るとみる。 * * * そもそもスマホは、携帯電話ではあるが、…
2011.10.10 07:00
週刊ポスト

就活12月解禁で学生も企業も混乱 「むしろ苦行になる」との声
日本経団連の倫理検証見直しによって、2013年度入社組から就活が大きく様変わりする。「12月1日解禁」で、早期化による学業阻害を防ぐ配慮だが、これって本当にいいことなの? 作家・人材コンサルタントの常見陽平…
2011.10.09 16:00
NEWSポストセブン
トピックス

佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン

《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン

《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン

《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン

《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン

《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン

《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン

《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン

《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン

《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン

《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン

《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン