国内一覧/1536ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

差別を体験してきた孫正義氏 福島放射能差別について意見
差別を体験してきた孫正義氏 福島放射能差別について意見
ソフトバンク社長・孫正義氏の「志」に迫った本誌連載『あんぽん孫正義伝』。連載終了と同時に日本を国難が襲った。孫氏は次々と被災者支援を打ち出す。以下は、『あんぽん』筆者の佐野眞一氏(ノンフィクション作…
2011.05.01 07:00
週刊ポスト
震災ボランティアの「白衣の天使」 風呂入ったのは2週間で2回
震災ボランティアの「白衣の天使」 風呂入ったのは2週間で2回
被災地の白衣の天使は白いウインドブレーカーに黒いジャージ、足下はスニーカーの装いで溌剌と動き回っていた。避難所で生活する70代のお年寄りがいう。「彼女たちがきてくれたおかげで助かった。それまでは汚くて…
2011.04.30 16:00
週刊ポスト
孫正義の父 息子の100億円寄付に「いいことしたな」と電話
孫正義の父 息子の100億円寄付に「いいことしたな」と電話
ソフトバンク社長・孫正義氏の「志」に迫った本誌連載『あんぽん孫正義伝』。連載終了と同時に日本を国難が襲った。孫氏は次々と被災者支援を打ち出す。以下は、『あんぽん』筆者の佐野眞一氏(ノンフィクション作…
2011.04.30 07:00
週刊ポスト
原発20km圏内に残る母 避難所行けぬ理由に息子のてんかん
原発20km圏内に残る母 避難所行けぬ理由に息子のてんかん
ほぼ全域が福島第一原発20km圏内の避難地区に含まれる福島県双葉郡楢葉町。4月22日の警戒区域指定を経てもなお、住民約7900人のうち、ここに6世帯8人が残った(4月22日現在)。放射能被曝の恐怖を知りながら、避難…
2011.04.30 07:00
女性セブン
磯崎哲也氏 福島原発の廃炉費用は7000~8000億円と試算
磯崎哲也氏 福島原発の廃炉費用は7000~8000億円と試算
福島第一原発の解体・廃炉費用は実際いくら必要になるのか。1兆円規模の資金が必要になるといった専門家の指摘もあるが、ビジネスやファイナンス情報で人気のメールマガジン『週刊isologue』の執筆者で、公認会計士…
2011.04.30 07:00
週刊ポスト
孫正義氏 福島県知事にケンカ腰で机を叩き泣いて訴えた
孫正義氏 福島県知事にケンカ腰で机を叩き泣いて訴えた
 ソフトバンク社長・孫正義氏の「志」に迫った本誌連載『あんぽん孫正義伝』。連載終了と同時に日本を国難が襲った。孫氏は次々と被災者支援を打ち出す。以下は、『あんぽん』筆者の佐野眞一氏(ノンフィクション…
2011.04.29 07:00
週刊ポスト
昭和天皇 8年半かけて3万3000キロ巡幸し2万人に声をかけた
昭和天皇 8年半かけて3万3000キロ巡幸し2万人に声をかけた
「国や国民のために尽くす」――天皇陛下がこれまで度々会見で話された言葉が、今この震災下ほど深い実感をもって感じられることはない。ご高齢の身を押して、避難所へ、被災地へと回り、一人一人に腰を折り膝をつい…
2011.04.29 07:00
週刊ポスト
クレカで5000円以上使うことでギフト券もらえ復興支援が可能
クレカで5000円以上使うことでギフト券もらえ復興支援が可能
 東日本大震災や福島原発事故に伴う消費ムードの低迷、節電による小売業の営業時間短縮や自粛ムードが完全には払拭されていないものの、ネット通販は購買トレンドのひとつから、日常の消費活動として定着しつつあ…
2011.04.28 16:00
NEWSポストセブン
「菅直人はムバラク、カダフィら独裁者の仲間入り」と上杉隆氏
「菅直人はムバラク、カダフィら独裁者の仲間入り」と上杉隆氏
 警察庁は、4月1日付で、“東日本大震災にかかわる”という件でネット上に書き込まれた内容のうち7件に削除依頼を行っていた。「デマの削除依頼」がどんな意味を持つかについてジャーナリストの上杉隆氏が解説する。…
2011.04.28 16:00
週刊ポスト
原発作業員 「志願して来ました」「国の一大事ですから」
原発作業員 「志願して来ました」「国の一大事ですから」
 福島第一原発から約22km。福島県双葉郡で、原発作業員の“心の拠り所”となっているのが「民宿ひろの」である。自主避難地域にもかかわらず、3月末から原発作業員の宿泊施設として宿を開いている。女将は30過ぎの作…
2011.04.28 16:00
週刊ポスト
震災便乗商法 屋根瓦点検で5万円、ブレーカー修理で19万円
震災便乗商法 屋根瓦点検で5万円、ブレーカー修理で19万円
 国民生活センターには、震災を受けた便乗商法に関する相談が多数寄せられている。その典型が、「地震でずれた屋根瓦を点検します」などと言って勝手に上がり込み、不要不急の工事を勧めたり、「点検代5万円」など…
2011.04.28 16:00
SAPIO
行方不明の母親を捜す子供に密着するテレビ報道の意義とは?
行方不明の母親を捜す子供に密着するテレビ報道の意義とは?
 震災で家族を亡くした子供にマイクを向けるレポーター。スタジオではタレントが情緒的なコメントを流し、視聴者の涙を誘う。このような災害報道の手法は、被害の実態を知る上である程度は必要だろう。しかし、中…
2011.04.28 07:00
SAPIO
福島原発事故 損害補償額は1兆2500億円と磯崎哲也氏試算
福島原発事故 損害補償額は1兆2500億円と磯崎哲也氏試算
 福島第一原発の事故は現在進行形であり、現時点で損害補償額を正確に見積もることは難しい。それだけに、数十兆円に達するという予測も飛び出しているが、果たして妥当な数字なのか。 ビジネスやファイナンス情…
2011.04.28 07:00
週刊ポスト
「政府のミスが風評被害まで拡大させた」と孫正義氏指摘
「政府のミスが風評被害まで拡大させた」と孫正義氏指摘
 ソフトバンク社長・孫正義氏の「志」に迫った本誌連載『あんぽん孫正義伝』。連載終了と同時に日本を国難が襲った。孫氏は次々と被災者支援を打ち出す。以下は、『あんぽん』筆者の佐野眞一氏(ノンフィクション…
2011.04.28 07:00
週刊ポスト
天皇陛下の巡幸 4月下旬から茨城、宮城、岩手、福島の四県
天皇陛下の巡幸 4月下旬から茨城、宮城、岩手、福島の四県
「国や国民のために尽くす」――天皇陛下がこれまで度々会見で話された言葉が、今この震災下ほど深い実感をもって感じられることはない。ご高齢の身を押して、避難所へ、被災地へと回り、一人一人に腰を折り膝をつい…
2011.04.28 07:00
週刊ポスト

トピックス

不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
万博会場で来場者を出迎える公式キャラクター「ミャクミャク」(CFoto/時事通信フォト)
《カスハラ疑惑も》「土下座万博」がネット拡散 警備員が“身の危険を感じて自主的に行った”土下座はなぜ炎上騒動に発展したのか
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン