国内一覧/1537ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

原発20km圏内に留まる男性「俺はもう町から見放されたんだ」
原発20km圏内に留まる男性「俺はもう町から見放されたんだ」
 4月22日、政府は福島第一原発から半径20km圏内を 「避難指示区域」から法的に立ち入りを制限できる「警戒区域」に切り替えた。今後、主要道路の20km地点には警察による検問所が設置され、関係者以外の立ち入りが…
2011.04.28 07:00
女性セブン
大前研一氏 東京電力の危機管理能力が低下した原因を指摘
大前研一氏 東京電力の危機管理能力が低下した原因を指摘
 福島第一原子力発電所の事故対応では、東京電力の危機管理能力のなさが露呈した。なぜこうした事態に至ったのか? 大震災直後から説得力のある鋭い分析が注目され、講演を収録した映像がYouTubeに流れるや累計19…
2011.04.27 16:00
SAPIO
大地震時の孫正義氏「1時間くらい茫然自失で動けなかった」
大地震時の孫正義氏「1時間くらい茫然自失で動けなかった」
 ソフトバンク社長・孫正義氏の「志」に迫った本誌連載『あんぽん孫正義伝』。連載終了と同時に日本を国難が襲った。孫氏は次々と被災者支援を打ち出す。以下は、『あんぽん』筆者の佐野眞一氏(ノンフィクション…
2011.04.27 16:00
週刊ポスト
震災後の企業活動 「自分が一番得意なことやれ」と宣伝部長
震災後の企業活動 「自分が一番得意なことやれ」と宣伝部長
 東日本大震災以後、テレビCMはACのCMだらけになった。当然CM総合研究所が4月4日に実施した「CM好感度調査」(印象に残ったCM)のトップ10のうち、7件がAC関連のものとなった。そんな中、トップ10にAC以外で入った…
2011.04.27 16:00
NEWSポストセブン
復興構想会議に読売・朝日の関係者 政権チェック弱まる恐れ
復興構想会議に読売・朝日の関係者 政権チェック弱まる恐れ
 国民に背を向けて既得権益者に尻尾を振る菅直人政権が堂々と権力の座に居座っていられるのは、その「一味」に政権を監視するはずの大メディアが加わっているからである。 財務省から増税のミッションを託された…
2011.04.27 07:00
週刊ポスト
「小沢派VS反小沢派」政争の具に堕ちていく「復興国債」
「小沢派VS反小沢派」政争の具に堕ちていく「復興国債」
いかに被災地を復興させるか、与野党問わず、さまざまな案を提示しているが、その裏で、政争が繰り広げられようとしている。ジャーナリストの須田慎一郎氏が報告する。 * * * 東日本大震災の復興財源について、…
2011.04.27 07:00
SAPIO
「ボランティアに見落とされがちな被災者がいる」とNPO代表
「ボランティアに見落とされがちな被災者がいる」とNPO代表
 今回の東日本大震災では、行政や社会福祉協議会も大きなダメージを受け、ボランティアの受け入れ態勢は万全とはいえないという。そんな現実のなか、「ボランティアの網の目からこぼれ落ちている被災者が多い」と…
2011.04.27 07:00
女性セブン
孫正義氏「自らの非力が震災犠牲者増やしたのでは」と自己嫌悪
孫正義氏「自らの非力が震災犠牲者増やしたのでは」と自己嫌悪
 ソフトバンク社長・孫正義氏の「志」に迫った本誌連載『あんぽん孫正義伝』。連載終了と同時に日本を国難が襲った。孫氏は次々と被災者支援を打ち出す。以下は、『あんぽん』筆者の佐野眞一氏(ノンフィクション…
2011.04.27 07:00
週刊ポスト
福島原発事故の「チェルノブイリ級」扱いはヒステリーな煽り
福島原発事故の「チェルノブイリ級」扱いはヒステリーな煽り
 福島原発事故を「チェルノブイリ級」と必要以上に騒ぐのは、「煽り」でありヒステリーだ。もっと冷静な分析が必要である。  原子力安全委員会の推定では、今回の事故で原子炉から放出された放射性物質は「63万…
2011.04.26 16:00
週刊ポスト
震災後緊急停車新幹線で「降ろせ」と恫喝した朝日新聞御一行
震災後緊急停車新幹線で「降ろせ」と恫喝した朝日新聞御一行
 醜態を晒したのがこれまで舌鋒鋭く不正を糺してきた大新聞社の社員、それも3月11日だったというから、余計にばつが悪い。  朝日新聞関係者が苦虫を噛み潰したような顔でいう。「先日、お客様オフィスに読者の方…
2011.04.26 16:00
週刊ポスト
「年間被曝量の10倍でも安全」という政府は国民切り捨てだ
「年間被曝量の10倍でも安全」という政府は国民切り捨てだ
 原発事故が長引く中で、政府は、「被曝限度量を引き上げる」と言い出した。 1つは原発作業員で、すでに100ミリシーベルトを超えた者が30名近くいるのに、さらに限度引き上げを検討しているのだ。 100ミリでも、…
2011.04.26 16:00
週刊ポスト
震災ボランティアの心得「させていただく」の精神で活動せよ
震災ボランティアの心得「させていただく」の精神で活動せよ
 素人は行っても邪魔なんじゃないか。1日だけじゃ何もできないのでは。そう自問自答しながら向った被災地――。本誌記者(29・男性)が震災ボランティアを体験した。 * * * 約6000世帯が水害に遭った多賀城市…
2011.04.26 16:00
女性セブン
文化人集めた菅首相の復興構想会議は消費税10%への布石か
文化人集めた菅首相の復興構想会議は消費税10%への布石か
 菅直人首相は4月11日に「復興構想会議」を設立した。被災地復興のグランドデザインを決める、いわば日本の未来像を描く大仕事を担う重大な会議だ。 ところが、そこにはなぜか政治家もいなければ大臣もいない。民…
2011.04.26 16:00
週刊ポスト
福島原発 燃料を取り出せるのは早くて4~5年後と専門家
福島原発 燃料を取り出せるのは早くて4~5年後と専門家
 4月17日、東京電力は「原発事故収束に6~9か月」などとした福島第一原発処理の「工程表」を発表したが、あまりにもずさんと批判された。  実際の廃炉作業は未曽有の困難が予想される。これほど原子炉が破損した…
2011.04.26 07:00
週刊ポスト
ミクシィ日記きっかけに宮城県名取市で「思い出探し隊」結成
ミクシィ日記きっかけに宮城県名取市で「思い出探し隊」結成
 たかが「物」ではない。被災地の瓦礫の中に残された品物には、それを使っていた故人と遺族の思い出が詰まっている。 宮城県・仙台市に住む竹沢さおりさん(35)は、隣の名取市内にある実家を津波で流された。仕…
2011.04.26 07:00
週刊ポスト

トピックス

不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
万博会場で来場者を出迎える公式キャラクター「ミャクミャク」(CFoto/時事通信フォト)
《カスハラ疑惑も》「土下座万博」がネット拡散 警備員が“身の危険を感じて自主的に行った”土下座はなぜ炎上騒動に発展したのか
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン