国内一覧/1562ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

乙武さん 「手足なくても心強いパートナー」と妻にいわれ涙
乙武さん 「手足なくても心強いパートナー」と妻にいわれ涙
この4月、乙武洋匡さん(34)は、共同経営者のひとりとして『まちの保育園 小竹向原』(東京・練馬区)をオープンさせる。500万部を超す大ベストセラーとなった『五体不満足』(講談社)から13年が経ち、乙武さんも…
2011.03.16 07:00
女性セブン
来年の九州大学数学科後期入試募集 9名の内女子枠5名
来年の九州大学数学科後期入試募集 9名の内女子枠5名
公平、公正が建て前の、入学試験に女子枠を設け、“女性優先”を打ち出す大学が出てきた。名古屋工業大学、金沢工業大学、福井工業大学、愛知工科大学自動車短期大学、倉敷芸術科学大学など、もともと女子学生が少な…
2011.03.16 07:00
週刊ポスト
TV局若手記者 上杉隆氏を番組で取り上げようとしたら左遷
TV局若手記者 上杉隆氏を番組で取り上げようとしたら左遷
先頃「自由報道協会」を設立したジャーナリストの上杉隆氏が、茂木健一郎氏との対談で記者クラブの閉鎖性を指摘している。上杉氏はこう語る。* * * 上杉:確かに日本のマスコミはゾンビ企業ですね。すでに死ん…
2011.03.15 16:00
週刊ポスト
若者の愛国心が強いのは北野武、イチローの影響と三浦展氏
若者の愛国心が強いのは北野武、イチローの影響と三浦展氏
 最近の若者は日本が「好き」と答える傾向が強くなっている。この背景について、『下流社会』の著者であり、近著に『愛国消費』もあるカルチャースタディーズ研究所代表の三浦展氏が解説する。* * * 若者たち…
2011.03.15 16:00
SAPIO
図書館に「女性優先席」 工業大学には「女性専用カフェ」
図書館に「女性優先席」 工業大学には「女性専用カフェ」
女性優遇が公共サービスにまで広がっている。例えば東京・荒川区内の3つの図書館には「女性専用席」「女性優先席」などが設けられている。うち南千住図書館では120席中8席が女性専用席で、設置されたのは1988年のこ…
2011.03.15 07:00
週刊ポスト
都知事選出馬の東国原氏 実績少なく宮崎で嫌う人も多かった
都知事選出馬の東国原氏 実績少なく宮崎で嫌う人も多かった
 落下傘候補が乱立する今回の都知事選は、未曽有の大混迷である。その中で人気で先行するのは東国原英夫・前宮崎県知事だ。自民党関係者はこう語る。「東国原は、宮崎の評判を聞くと結構な“利権屋”で、都庁を握れ…
2011.03.15 07:00
週刊ポスト
前原氏に献金の焼肉おばさんはマスコミの餌食と茂木健一郎氏
前原氏に献金の焼肉おばさんはマスコミの餌食と茂木健一郎氏
 前原前外相の辞任問題について、茂木健一郎氏とジャーナリストの上杉隆氏が対談を行った。2人は前原問題をこう読み解く。 * * *上杉:この“誠司(政治)とカネ”の問題について(笑い)、どう見ていますか。…
2011.03.15 07:00
週刊ポスト
「今ままで仮免許」「そういうことは疎いので」菅首相迷言録
「今ままで仮免許」「そういうことは疎いので」菅首相迷言録
 日本の政治史はこれまで、数々の名言・迷言によって彩られてきた。しかし、これほどまで多くのネタを短期間で提供してくれた内閣は過去にない。菅直人首相の迷言録をまとめてみよう。■自信満々時代(2010年6~8月…
2011.03.14 16:00
週刊ポスト
25万円違法献金で外相辞任の前原氏に1億円不明計上の過去
25万円違法献金で外相辞任の前原氏に1億円不明計上の過去
日本の大新聞は前原誠司・前外相の辞任が残念なようだ。朝日は社説で、〈計25万円の政治献金が「国益が損なわれる」ほどのことだったのか〉と書き、読売は〈献金の在日女性、涙浮かべ「我が子のようで…」〉とお涙頂…
2011.03.14 16:00
週刊ポスト
直木賞作家・井上荒野氏「秘めごとのほうが色っぽいでしょう」
直木賞作家・井上荒野氏「秘めごとのほうが色っぽいでしょう」
人間関係の微妙な距離感が、緻密な構成のうちに綴られている、選りすぐり全9編の短編小説集『ハニーズと八つの秘めごと』(小学館、1575円)が出版された。その著者で直木賞作家の井上荒野さん(50)に、この本につ…
2011.03.14 16:00
女性セブン
「消えた年金」作業進まぬ理由は「人手不足」と年金機構部長
「消えた年金」作業進まぬ理由は「人手不足」と年金機構部長
2年前の政権交代の契機となった「消えた年金」問題が、今度は菅政権の息の根を止める問題に発展している。専業主婦の年金切り替え漏れ救済策(運用3号問題=会社員の妻ら国民年金の第3号被保険者が、夫の退職・転職…
2011.03.14 07:00
週刊ポスト
「京大カンニング犯は特別枠で合格を」と茂木健一郎氏が提案
「京大カンニング犯は特別枠で合格を」と茂木健一郎氏が提案
京大カンニング騒動と前原誠司氏の外相辞任。相次ぐ2つの「事件」は、どちらも記者クラブメディアが抱える「虚報の構造」を浮き彫りにした象徴として、記憶されることになるだろう。茂木健一郎とジャーナリストの上…
2011.03.14 07:00
週刊ポスト
結婚式で全身タイツ姿で「もっこりダンス」踊る夫 実はハリボテ
結婚式で全身タイツ姿で「もっこりダンス」踊る夫 実はハリボテ
日本全国津々浦々にバカ夫はいるもの。今回、不満をぶちまけてくれる結婚14年目のRさん(37)は、全身タイツのもっこり夫(40)に悩まされているという。* * * ほんとにもう、やめてほしいんですけどね。数年…
2011.03.14 07:00
女性セブン
銀行員 「あの社長は刺青がある」とデマ流し融資打ち切る
銀行員 「あの社長は刺青がある」とデマ流し融資打ち切る
 貸す技術を持たない銀行は、貸さない技術には長けている。暴力団顔負けの騙す、脅す、裏切るその手口には怒りを禁じ得ない。「銀行被害」に苦しむ企業、国民の怒りの告発。 工作機械の孫請けメーカーを経営するA…
2011.03.13 16:00
週刊ポスト
TPP議論 今上天皇が自ら田植えされてることを忘れては駄目
TPP議論 今上天皇が自ら田植えされてることを忘れては駄目
 昨年末、喜寿を迎えられた天皇陛下は今なお精力的に公務や宮中祭祀に励まれている。 天皇の病状を誰よりも心配されておられるのが皇后であろう。今上天皇を支えてこられ、戦後の新しい皇室と国民との一体感をも…
2011.03.13 07:00
週刊ポスト

トピックス

(左から)豊昇龍、大の里、琴櫻(時事通信フォト)
綱取りの大関・大の里 難敵となるのは豊昇龍・琴櫻よりも「外国出身平幕5人衆」か
週刊ポスト
セ・リーグを代表する主砲の明暗が分かれている(左、中央・時事通信フォト)
絶好調の巨人・岡本&阪神・サトテルと二軍落ちのヤクルト村上宗隆 何が明暗を分けたのか
週刊ポスト
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
過去に共演経験のある俳優・國村隼(左/Getty Images)も今田美桜の魅力を語る(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン
最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン