ライフ一覧/4ページ
実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

作家・山口恵以子さんは『ママはいつもつけまつげ』をどう読んだのか 「メイコさんの天然のお茶目ぶりに何度も吹き出した」
神津はづきさんが、母・中村メイコさんについて愛情たっぷりに綴った『ママはいつもつけまつげ 母・中村メイコとドタバタ喜劇』が話題だ。『食堂のおばちゃん』シリーズや『婚活食堂』シリーズなどで知られる作…
2025.03.02 16:00
女性セブン

「定期縛りなし」の罠?実は解約まで続く“隠れ定期購入”の問題、美容製品などで相談相次ぐ、誤解招く表現のカラクリとは、国民生活センターが注意を呼びかけ
「定期縛りなし」という売り文句で、1回目の商品購入を安くした上で、誤解させた上で無理矢理定期購入させられるという販売スタイルが問題を起こしている。 国民生活センターが2025年1月に注意を呼びかけている…
2025.03.01 11:00
その他

【書評】『おきざりにした悲しみは』原田宗典という作家の半自叙伝と前期高齢者が天才姉弟と織りなす「縁」の物語の混淆 どんな境遇にあっても希望と親切を忘れない主人公
【書評】『おきざりにした悲しみは』/原田宗典・著/岩波書店/2200円【評者】関川夏央(作家) 二〇二三年夏、長坂誠は六十五歳になった。食品メーカーの倉庫でフォークリフトを運転する派遣労働者である彼が住…
2025.02.27 07:00
週刊ポスト

奥泉光氏、初の短編集『虚傳集』インタビュー「過去に読んだ作品の面白さを自分で再現したい。それが僕が小説を書く最大の動機」
先頃、毎日芸術賞を受賞した『虚史のリズム』は、頁数で1100強。他にも『雪の階』や『グランド・ミステリー』等、500頁級の大長編には事欠かない奥泉光氏の、『虚傳集』は初の短編集だ。「かつて『神器─軍艦「橿…
2025.02.26 07:00
週刊ポスト

【新刊】加藤シゲアキ、小川哲、今村翔吾が発案、10人の豪華執筆陣によるアンソロジー『あえのがたり』など4冊
2025年が明けて約2か月。春の兆しが届いてくるこの季節だからこそ、読書をして心も温めてはいかがでしょうか? おすすめの新刊4冊を紹介します。『あえのがたり』加藤シゲアキ、小川哲、今村翔吾ほか/講談社/2…
2025.02.26 07:00
女性セブン

【逆説の日本史】朝日が「好戦的」新聞に変節する分岐点となった大筆禍事件
ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。今回は近現代編第十四話「大日本帝国の確立IX」、「シベリア出兵と米騒動 その20」をお届けする(第1445回)。 *…
2025.02.25 16:00
週刊ポスト

【書評】『図書館を建てる、図書館で暮らす 本のための家づくり』本好きが夢見る「書物に融けこんで暮らす」生活
【書評】『図書館を建てる、図書館で暮らす 本のための家づくり』/橋本麻里、山本貴光・著/新潮社/3630円【評者】鴻巣友季子(翻訳家) いま英米で日本文学のブームが起きている。日本文学のなにがそんなにう…
2025.02.24 16:00
週刊ポスト

村上由佳さん、最新長編『PRIZE ─プライズ─』インタビュー「自分が生み出した作品によって自分自身を律する気持ちが出てきた」
【著者インタビュー】村山由佳さん/『PRIZE ─プライズ─』/文藝春秋/2200円【本の内容】 本作の主人公の天羽カインは、本屋大賞を受賞以降、《絶え間なくベストセラーを生み出し続け、ドラマ化・映画化作品も多…
2025.02.24 11:00
女性セブン

《話題の1冊》神津カンナさん、妹・神津はづきさんの著書『ママはいつもつけまつげ』を読む「はづきも難しい漢字を読めるようになったんだ!」
母・中村メイコさんについて愛情たっぷりに綴った、神津はづきさんの著書『ママはいつもつけまつげ 母・中村メイコとドタバタ喜劇』。ユーモアたっぷりのこの追悼記をはづきさんの姉である作家の神津カンナさん…
2025.02.23 16:00
女性セブン

《ヤクザの老後》高齢化が進む暴力団 幹部が語る「引退して一般人になり、働けなくなったら生活保護に頼るしかない」現実
警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は、ヤクザの老後について。 * * * 今年も六代目山口組では司…
2025.02.23 16:00
NEWSポストセブン

第31回小学館ノンフィクション大賞・宇都宮直子氏『極彩色の牢獄』 詐欺罪で実刑判決を受けた“頂き女子りりちゃん”の軌跡をたどり、罪を捉え直す
昨年、評伝ノンフィクションとして大反響を呼んだ第30回大賞受賞作『力道山未亡人』(細田昌志著)に続いて、今回も力のこもった最終候補作が揃った小学館ノンフィクション大賞。緊張状態の続くレバノン現地ルポ…
2025.02.23 11:00
週刊ポスト

「赤いきつね」のCMを性的だと非難する人を気の毒と感じる理由
世論を読み解くのが難しい時代だ。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。 * * * いつもお疲れさまというか、精が出ますねというか……。ネット上で何度も見たことがある光景が、またまた繰り広げられてい…
2025.02.22 16:00
NEWSポストセブン

トイトイトイクリニック破たんの影響を受ける利用者1万9000人超え、医療法人社団雪焔会が破産手続開始決定、帝国データバンクが報告
帝国データバンクが2025年2月18日、トイトイトイクリニックを運営していた医療法人社団雪焔会が東京地裁から破産手続開始決定を受けたことを報告した。1万9000人以上の利用者が債権者に 帝国データバンクによる…
2025.02.22 11:00
その他

【花魁になれるのは100人にひとり】大河ドラマ『べらぼう』で注目が集まる江戸時代・吉原の過酷な女郎社会 心の支えは本当に好きになった“間夫”だった
大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』には、煌びやかな花魁、女郎屋を仕切る女将、身体を壊した下層の女郎など様々な女性が登場する。その豪華絢爛で残酷な世界を知れば、大河ドラマがもっと楽しめる。女郎…
2025.02.22 07:00
週刊ポスト

真冬も白ソックスに生足を強いるブラック校則 批判の一方、学校側の事情「3次募集ですら定員の埋まらない高校なんて厳しく管理しなきゃ崩壊」
何かのルールを定めるとき、決めたときには確かに理由があっても、時間がたつとその理由が消滅することがある。ところが、原因が消滅したのにルールだけが残り、そのルールを守ることだけが目的として存続してし…
2025.02.19 16:00
NEWSポストセブン
トピックス

【約4割がフジ社内ハラスメント経験】〈なぜこんな人が偉くなるのか〉とアンケート回答 加害者への“甘い処分”が招いた「相談窓口の機能不全」
NEWSポストセブン

《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン

“トリプルボギー不倫”4週連続欠場の川崎春花、悩ましい復帰タイミング もし「今年全休」でも「3年シード」で来季からツアー復帰可能
NEWSポストセブン

【被害女性Aさんが胸中告白】フジテレビ第三者委の調査結果にコメント「ほっとしたというのが正直な気持ち」「初めて知った事実も多い」
NEWSポストセブン

「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン

「スイートルームで約38万円」「すし代で1万5235円」フジテレビ編成幹部の“経費精算”で判明した中居正広氏とX子さんの「業務上の関係」
NEWSポストセブン

《中居正広氏の女性トラブル騒動》第三者委員会が報告書に克明に記したフジテレビの“置き去り体質” 10年前にも同様事例「ズボンと下着を脱ぎ、下半身を露出…」
NEWSポストセブン

元公安調査庁長官が明かす、幻の“昭和天皇暗殺計画” 桐島聡が所属した東アジア反日武装戦線が企てたお召し列車爆破計画「レインボー作戦」はなぜ未遂に終わったか
週刊ポスト

《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン

大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン

「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン

“トリプルボギー不倫”の女子プロ2人が並んで映ったポスターで関係者ザワザワ…「気が気じゃない」事態に
NEWSポストセブン