国際情報一覧/402ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

ンゴロンゴロ大草原をすごい速さで走るマサイ族に医師驚愕
ベストセラー『がんばらない』の著者で諏訪中央病院名誉院長の鎌田實氏は、チェルノブイリの子供たちへの医療支援などに取り組むとともに、震災後は被災地をサポートする活動を行っている。その鎌田氏が、アーネ…
2013.02.06 16:00
週刊ポスト

中国の若手社員 会社の宴会で「江南スタイル」踊るのが流行
微小粒子状物質「PM2.5」を主因とする中国の大気汚染は、西日本を中心としたわが国にも到来するなど、深刻さを増している。北京ばかりでなく、内陸の成都や南部の広州なども、有害な霧に包まれてしまった。だが、…
2013.02.06 07:00
NEWSポストセブン

中国で「釣魚島、中国的!」と書かれた“反日マスク”が登場
「釣魚島、中国的! 不容侵犯」(釣魚島は中国のもの! 侵犯許すまじ)。 首都・北京を中心に、中国大陸を襲う殺人大気汚染。北京市民の中には、どう見てもニセモノにしか見えない有名ブランドのロゴやキャラク…
2013.02.05 07:00
週刊ポスト

出稼ぎ労働者の賃金払わず夜逃げする中国企業が今年も続出中
例えば上海の街並みを見る限り、中国の近代化を疑う人はいないだろう。だが、その最前線を詳らかにしてみると、問題はくっきり浮かび上がってくる。中国の情勢に詳しいジャーナリスト・富坂聰氏がレポートする。…
2013.02.03 16:00
NEWSポストセブン

中国に仲間なし インドから日本まで民主主義国組めば牽制可
資源、食糧の輸入大国となった中国の弱点は、貿易を海の交通に大きく依存していることだ。周辺の海洋民主主義国家が連携し合うなら、中国の暴走は牽制できると指摘するのは慶應大学大学院特別招聘教授の谷口智彦…
2013.02.03 07:00
SAPIO

【キャラビズム】先生の権限が減ると学生のわがままは増える
アンドレ・キャラビ(Andre Calabuig)氏は、1927年フランス生まれの85歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』や『知らないと恥かく世界のマナー』(電子書籍)などの著書がある。日…
2013.02.02 16:00
NEWSポストセブン

中国共産党高級幹部 不倫相手に密会詳細暴露され更迭される
中国共産党の中枢で、毛沢東思想やマルクス・レーニン主義に関する研究、最高指導者の重要講話などを各国語に翻訳する党中央翻訳局の最高幹部である衣俊卿局長(55)が翻訳局の女性研究員と不倫関係にあり、しか…
2013.02.02 07:00
NEWSポストセブン

中国 南シナ海の領土主張と同手法を尖閣に適用する可能性も
習近平体制が発足して間もない昨年11月下旬、東南アジア諸国連合(ASEAN)と係争中の南シナ海の領土・領海問題で、自ら定めた“中国領”に侵入した他国の艦船を臨検すると宣言し、国際的な波紋を広げた。 北京の軍…
2013.02.01 07:00
SAPIO

中国海軍の経験値 日露戦争以前の旧帝国海軍レベルとの指摘
威勢良く覇権主義を唱える中国を動かす権力者たちは本音では戦争を望んでいない。人民解放軍には実戦経験に乏しいという“アキレス腱”があるからだという。ジャーナリストの富坂聰氏が解説する。 * * * こ…
2013.01.30 16:00
SAPIO

危険手当ある海外駐在員 国内同期社員の3割増~2倍の収入も
アルジェリアの人質事件でプラントメーカー・日揮の日本人駐在員が殺害されたことで、改めて海外駐在員の存在に注目が集まっている。 赴任先の住環境や治安状態、気候風土の違いによって、企業は「ハードシップ…
2013.01.30 07:00
週刊ポスト

中国が戦争状態になれば少数民族の不満噴出、対日戦争は無理
江沢民と胡錦濤政権の20年間で解決できなかったどころか悪化した中国の少数民族問題。抑圧され続けてきた少数民族は中国が戦争に突入した場合、どういう行動にでるのか。中国ウォッチャー、宮崎正弘氏がシミュレ…
2013.01.29 16:00
SAPIO

サウジアラビア等では外国人でも飲酒で宗教警察に逮捕される
アルジェリアでテロ事件に多くの日本人が巻き込まれたことで、仕事のために外国で暮らす海外駐在への注目が高まっている。海外では、生活習慣の違いから、思わぬ危険にまきこまれることもあるという。 日本人に…
2013.01.29 07:00
週刊ポスト

中国駐在員 白酒や老酒のイッキ飲みで肝臓壊す営業マン続出
アルジェリアでテロ事件に巻き込まれ、10人の日本人が亡くなった。仕事のために海外へ行く機会は珍しくなくなっているが、海外での常識は、暮らして初めて気づくことも多い。 海外駐在員は異文化の壁にも直面す…
2013.01.28 16:01
週刊ポスト

中国ネットユーザー「パンツ」「ビキニ」など隠語で政府批判
特定キーワードをネットに書き込むとすぐに削除されてしまうなど、ネット検閲が厳しいことで知られる中国だが、ネットユーザーたちはその規制を巧みにすり抜けているとジャーナリストの柏木理佳氏は指摘する。 …
2013.01.28 16:00
SAPIO

ドイツで『オーシャンズ11』ばりの金庫破り 被害総額12億円
厚さ1m近いコンクリートにあけられた大きな穴。トンネル内には崩落を防ぐための木の柱がきれいに並べられ、延々45mも続く。そしてその先には……。 1月14日朝、ベルリンで起きた「金庫破り」が話題を呼んでいる。…
2013.01.28 07:00
週刊ポスト
トピックス

《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン

《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン

15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト

元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト

《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン

【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン

【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト

ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト

【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン

《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン

《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン

とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト