国際情報一覧/439ページ

国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

年金ファンド ノルウェーでは過去20年間10%以上の運用実績
年金ファンド ノルウェーでは過去20年間10%以上の運用実績
 運用年金資産約2000億円を消失させたAIJ問題に揺れる日本。その日本が公的年金(国民年金、共済年金、厚生年金)も企業年金も含めた年金資産の運用でやるべきは、実績をあげている海外の年金ファンドを分析し、そ…
2012.03.27 16:00
週刊ポスト
中国「太子党」実は存在不明 存在証明できる新聞は皆無と識者
中国「太子党」実は存在不明 存在証明できる新聞は皆無と識者
 中国の幹部子弟の集まりとされる「太子党」。日本の新聞は、その動向を追うのが大好きだが、ジャーナリストの富坂聰氏によれば、実は中国に「太子党」というグループがあるのかどうかは不明なのだという。新聞は…
2012.03.26 16:00
NEWSポストセブン
中国の都市部 男女比いびつで数少ない男性に女性が殺到中
中国の都市部 男女比いびつで数少ない男性に女性が殺到中
「一人っ子政策」を進めてきた中国では今、男女人口比率のバランスが大きく崩れており、特に農村部と都市部では、男女比率の逆転現象が起きているという。中国の内情に精通する田代尚機氏(TS・チャイナ・リサーチ…
2012.03.26 07:00
NEWSポストセブン
金正日総書記の死亡を予告していた韓国漫画
金正日死亡を予告した韓国漫画 フィクションとは思えない評
 韓国のウェブ上で連載されていた漫画『STEEL RAIN』が日本に上陸し、話題を集めている。 この漫画が注目を集めた理由は、北朝鮮の金正日総書記の死亡を“予告”していたこと。ストーリーは、金総書記が死亡しその…
2012.03.25 16:00
NEWSポストセブン
上海の環境汚染 濃霧のようなスモッグ、水もドブ並みに臭う
上海の環境汚染 濃霧のようなスモッグ、水もドブ並みに臭う
 2008年のオリンピックを機に一度は改善した中国の首都・北京の大気汚染が再び悪化していることは当サイトでも報告したが、経済の中心である上海はさらに輪をかけて悪化しているという。産経新聞の香港支局長を務…
2012.03.25 07:00
NEWSポストセブン
【キャラビズム】紹介のルールは簡単、偉くない人を偉く見せる
【キャラビズム】紹介のルールは簡単、偉くない人を偉く見せる
 アンドレ・キャラビ(Andre Calabuig)氏は、1927年フランス生まれの84歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』などの著書がある。日本在住 40年以上の親日家だが、どうも最近、このニ…
2012.03.24 16:00
NEWSポストセブン
商標をめぐり中国でアップル敗訴 背景にずる賢さを称える風土
商標をめぐり中国でアップル敗訴 背景にずる賢さを称える風土
 中国国内の商標登録をめぐって、アップル、エルメス、といったグローバル企業が、このところ立て続けに裁判で敗訴している。日本もかつて「クレヨンしんちゃん」の商標をめぐって泣き寝入りしたケースがある。WTO…
2012.03.24 07:00
SAPIO
日本の新幹線 速度ではフランスに、価格では中国に敵わない
日本の新幹線 速度ではフランスに、価格では中国に敵わない
 日本の新幹線の、安全性や停車駅の異なる列車を1時間に10本以上走らせる芸術的な運行システムは世界に類がない。しかし新幹線の輸出はしんどいのでは、と語るのが大前研一氏だ。同氏は、リニアにこそ大きなビジネ…
2012.03.23 07:00
週刊ポスト
中国で提案の「南京大虐殺否定罪」に政府は抗議すべきとの声
中国で提案の「南京大虐殺否定罪」に政府は抗議すべきとの声
 法治なき一党独裁国家の正体見たり。やれるもんなら、河村たかし・名古屋市長(63)を逮捕すればいい。 同氏が「南京事件はなかったんじゃないか」と発言したことで“南京問題”がまた日中の懸案になりつつあるな…
2012.03.21 16:01
週刊ポスト
日本はLNGバカ高購入 日本の電力事情知るカタールがふっかけた
日本はLNGバカ高購入 日本の電力事情知るカタールがふっかけた
 原発停止により、発電の主役となった火力発電だが、イラン危機により燃料である原油やLNGの価格高騰が危惧されている。さらにイランによるホルムズ海峡封鎖が現実となれば、中東のカタール産LNGへの依存度が高い…
2012.03.20 16:00
SAPIO
上海在住邦人駐在員「水質汚染に耐え切れず帰国した人いる」
上海在住邦人駐在員「水質汚染に耐え切れず帰国した人いる」
 中国の温家宝首相は、3月5日に開幕した全国人民代表大会(全人代=国会に相当)の冒頭、政府活動報告を行ない、今年の経済成長率目標を7.5%と定めることを宣言した。常に拡大を続ける中国だが、一方では急激な成…
2012.03.20 07:00
週刊ポスト
プーチンを涙させた鈴木宗男氏 「彼は人情の機微わかる人」
プーチンを涙させた鈴木宗男氏 「彼は人情の機微わかる人」
 3月6日のロシア大統領選挙で、プーチン首相が圧勝した。かつてプーチン氏に向き合ったことのある新党大地・真民主代表の鈴木宗男氏と、作家で元外務省主任分析官佐藤優氏が、氏の印象について語り合った。――プー…
2012.03.19 07:00
SAPIO
中国大気汚染対策は2016年から 小児科パンク現象は当分続く
中国大気汚染対策は2016年から 小児科パンク現象は当分続く
 中国大気汚染の原因をメディアは「大霧(濃霧)」と報じたが、在北京のアメリカ大使館がPM2.5だと暴露して話題となった。中国もここにきて改めてPM2.5問題として取り組みを発表した。PM2.5とは、ぜんそくや気管支…
2012.03.18 16:00
NEWSポストセブン
中国芸能界 役得るために枕営業横行、1回100万円で売春も
中国芸能界 役得るために枕営業横行、1回100万円で売春も
 韓国では2009年3月に自殺した人気女優、チャン・ジャヨンさん(当時26歳)が生前に残したとされる手紙に「所属事務所代表から、31人と100回以上の売春を強要された」などと書かれてあったことから、警察当局が捜…
2012.03.18 07:00
NEWSポストセブン
【キャラビズム】大量破壊兵器で懲罰なら、まず常任理事国から
【キャラビズム】大量破壊兵器で懲罰なら、まず常任理事国から
 アンドレ・キャラビ(Andre Calabuig)氏は、1927年フランス生まれの84歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』などの著書がある。日本在住 40年以上の親日家だが、どうも最近、このニ…
2012.03.17 16:00
NEWSポストセブン

トピックス

不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン