国際情報一覧/462ページ

国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

小林よしのり氏 原発維持・核武装否定のインチキ保守に喝!
小林よしのり氏 原発維持・核武装否定のインチキ保守に喝!
 本誌SAPIOの連載『ゴーマニズム宣言』で、昨年の秋より国防について論じてきた小林よしのり氏。150ページにおよぶ大幅な描き下ろしを加えて、ついに単行本『ゴーマニズム宣言SPECIAL 国防論』(小学館刊)が9月2…
2011.09.30 07:00
SAPIO
韓国の集会 「猿(日本)想起させる服装や動作禁止」の注意 
韓国の集会 「猿(日本)想起させる服装や動作禁止」の注意 
「美しい独島を自分たちがどれほど愛しているか知らせよう」。8月15日午後5時、ソウル、大邱、釜山、光州、大田、蔚山、昌原の7都市で一斉に行なわれた「独島フラッシュモブ」。ネットの呼びかけで不特定多数が集ま…
2011.09.29 16:00
SAPIO
中国によるサイバー版真珠湾攻撃発生可能性を米軍関係者懸念
中国によるサイバー版真珠湾攻撃発生可能性を米軍関係者懸念
この数年、各国の重要機関のコンピュータシステムに侵入・攻撃を仕掛けている中国だが、米中間においてはすでに「サイバー戦争」が始まっている。米国は政府をはじめ、軍や公共システムはすべてコンピュータやイン…
2011.09.29 07:00
SAPIO
竹島問題で韓国と交渉は不可能 民間の日韓専門家会議が必要
竹島問題で韓国と交渉は不可能 民間の日韓専門家会議が必要
新政権誕生によって、日本の領土をめぐる問題はどう進展するのか。日本が主導権を握るとしたら、どのような解決法があるのか。作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏は、もし自分が野田首相に提言する立場にいたら何…
2011.09.28 07:00
SAPIO
韓国では「独島」問題となると正論、常識はもはや通用しない
韓国では「独島」問題となると正論、常識はもはや通用しない
「竹島・独島問題」は常に韓国メディアをアツくさせい、国民をアツくさせるが、今年の“竹島・独島・夏の陣”では、韓国メディアの中に変化が見られたと、産経新聞ソウル支局長の黒田勝弘氏は指摘する。* * * …
2011.09.27 16:00
SAPIO
中曽根康弘元首相が「ミスター北方領土」の愛国者を振り返る
中曽根康弘元首相が「ミスター北方領土」の愛国者を振り返る
 かつて我が国には、一民間人でありながら、北方領土返還交渉に尽力し、北方四島を最も“日本に近づけた”人物がいた。四島一括返還という大原則を曲げることなく旧ソ連、ロシアと渡り合い、そのぶれない姿勢で相手…
2011.09.27 07:00
SAPIO
自民党中心の「日韓議連」去り領土問題で日本外交の反撃開始
自民党中心の「日韓議連」去り領土問題で日本外交の反撃開始
 領土問題については、これまで一方的にやられっぱなしだった日本。だが最近、日本外交の反撃が見られるようになってきた。一体何が起きているのか。ジャーナリストの武冨薫氏が指摘するのは自民党を中心とする「…
2011.09.26 16:00
SAPIO
韓国鬱陵島の独島博物館 対馬も韓国領とのトンデモ展示あり
韓国鬱陵島の独島博物館 対馬も韓国領とのトンデモ展示あり
竹島にほど近い鬱陵島視察に訪ねた日本の国会議員3人が「入国拒否」された直後の8月上旬に韓国に乗り込み、鬱陵島・竹島取材を敢行した報道写真家の山本皓一氏が、鬱陵島「独島博物館」の噴飯モノの展示物の数々を…
2011.09.26 07:00
SAPIO
中国企業 ずさんな工場に当局が閉鎖命令で価格競争力に陰り
中国企業 ずさんな工場に当局が閉鎖命令で価格競争力に陰り
 中国企業といえば、これまで低い人件費とあいまいな環境基準による低コスト体質で、高い競争力を誇ってきた。だが、そうした環境に、大きな変化が現れているという。ジャーナリストの富坂聰氏が解説する。 * …
2011.09.25 16:00
NEWSポストセブン
尖閣諸島支配強固のため自衛隊駐屯させ日米共同訓練を提案
尖閣諸島支配強固のため自衛隊駐屯させ日米共同訓練を提案
 東日本大震災や永田町の政治空白に乗じ、尖閣諸島の奪取を企む中国。6月、1000隻の武装漁船団で上陸を計画していた事実を本誌SAPIOは暴露したが、今後、彼らがさらに行動をエスカレートさせるのは必至だ。日本政…
2011.09.25 16:00
SAPIO
sengoku38・一色正春氏 中国船侵入は1年前と変わらないと指摘
sengoku38・一色正春氏 中国船侵入は1年前と変わらないと指摘
「尖閣諸島問題に対する日本側の関心の低さが、中国に付け入る隙を与えている」――1年前、中国漁船衝突事件の映像を「sengoku38」というハンドルネームでYouTubeにアップした一色正春氏はそう嘆く。職を賭した氏の決…
2011.09.24 16:00
SAPIO
【キャラビズム】ニッポンの「お袋の味」はコンビニの味になった
【キャラビズム】ニッポンの「お袋の味」はコンビニの味になった
アンドレ・キャラビ氏は、1927年フランス生まれの84歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』などの著書がある。日本在住40年以上の親日家だが、どうも最近、このニッポンで目に余る出来…
2011.09.24 16:00
NEWSポストセブン
台湾国防部 中国による米軍沖縄基地への「真珠湾攻撃」警告
台湾国防部 中国による米軍沖縄基地への「真珠湾攻撃」警告
 尖閣諸島、竹島と、日本は領土問題に晒されているが、では、この時代に自衛隊が果たすべき役割とは何なのか。大前研一氏は、いまこそ日本の自衛隊に、新たなミッションを与えるべきだと指摘する。 * * * …
2011.09.23 16:00
SAPIO
金正日「6か国協議無駄」発言に中国外交トップが直接キレた
金正日「6か国協議無駄」発言に中国外交トップが直接キレた
 中国政府の閣僚が昨年末、北朝鮮の最高指導者、金正日総書記と大げんかをし、激しい罵り合いを演じていたことがこのほど分かった。 この閣僚は戴秉国(たい・へいこく)国務委員(副首相級)で、中国外交の実質…
2011.09.23 07:00
NEWSポストセブン
原口一博元総務相 尖閣視察のため自費で民間機チャーターした
原口一博元総務相 尖閣視察のため自費で民間機チャーターした
 9月7日、民主、自民両党など超党派でつくる「国家主権と国益を守るために行動する議員連盟」(共同座長・原口一博、岩屋毅両衆院議員)は、外国人による国境離島の買収を防ぎ、国有化することを目的とした「特定…
2011.09.22 16:00
SAPIO

トピックス

(左から)豊昇龍、大の里、琴櫻(時事通信フォト)
綱取りの大関・大の里 難敵となるのは豊昇龍・琴櫻よりも「外国出身平幕5人衆」か
週刊ポスト
セ・リーグを代表する主砲の明暗が分かれている(左、中央・時事通信フォト)
絶好調の巨人・岡本&阪神・サトテルと二軍落ちのヤクルト村上宗隆 何が明暗を分けたのか
週刊ポスト
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
過去に共演経験のある俳優・國村隼(左/Getty Images)も今田美桜の魅力を語る(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン
最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン