国際情報一覧/464ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

中国の月餅 頭髪入り4万8000個回収の次は「月餅ダフ屋」登場
毎年、9月中旬の中国では、世相を反映したさまざまな「事件」が起こるという。その主役は「月餅」。ジャーナリストの富坂聰氏が解説する。* * *9月中旬の中国といえば“中秋節”(今年は12日から3日間)である。…
2011.09.13 16:00
NEWSポストセブン

ダライ・ラマに代わり中国と交渉するチベット新首相に直撃
「政治的な引退」を表明したダライ・ラマ14世に代わり、中国との交渉など大きな役割を担うことになるロブサン・センゲ新首相。では、彼はチベット社会をどのように導いていくのか。氏へのインタビューをもとに、チ…
2011.09.12 16:00
SAPIO

竹島の実効支配進める韓国国会議員入国を拒否せよの提言出る
民主党政権が誕生して以降、鳩山由紀夫氏や菅直人氏は、日本外交を放置していたも同前だった。巨大化する中国が尖閣諸島の領有権を声高に主張し、行動に示すようになったのをはじめとして、ロシアや韓国との間の領…
2011.09.12 07:00
週刊ポスト

タイ人は忍耐強く手先が器用で中国人のように簡単に辞めない
タイに新しい女性リーダー・インラック首相が誕生し、同国に注目が集まっている。そして、タイは世界でも有数の親日国で最近は日本企業の移転も進んでいる。忍耐強くて手先の器用な人材が豊富なこの東南アジアの…
2011.09.10 16:00
SAPIO

【キャラビズム】優先席の携帯禁止 英語の「OFF」は読めない?
アンドレ・キャラビ氏は、1927年フランス生まれの84歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』などの著書がある。日本在住40年以上の親日家だが、どうも最近、このニッポンで目に余る出来…
2011.09.10 16:00
NEWSポストセブン

尖閣事件あっても中国人に甘い民主党政権に櫻井よしこ氏が喝
民主党政権が誕生して以降、鳩山由紀夫氏や菅直人氏は、人気取りの国内政治に忙しく、まさに日本外交は放置された状態だった。野田佳彦新首相の下で、巨大化する中国に毅然と対峙できるのか? これまでの民主党…
2011.09.09 07:00
週刊ポスト

小林よしのり氏 米軍への感謝広告を新聞に出すのは「ポチ」
最新刊『ゴーマニズム宣言SPECIAL国防論』が話題の漫画家・小林よしのり氏が、新著をもとに、真の保守を見分ける質問を用意した。回答次第で、その人物が真の保守かエセ保守かを見極められるという。小林氏が用意…
2011.09.07 07:00
週刊ポスト

【ジョーク】中国高速鉄道事故に政府官僚がコメントしたら…
『ジョークで読む国際政治』の著者でジャーナリストの名越健郎氏はジョークに対して非常に造詣が深い。そんな名越氏から中国高速鉄道にまつわるジョークを教えてもらった。 * * * 死者40人を出した中国浙江…
2011.09.04 07:00
SAPIO

竹島の「韓国最東端の地」石碑 韓国人の人気撮影スポットに
島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地――これが竹島の「住所」である。しかし、1952年に韓国が実効支配を開始して以降、島は日々刻々と「独島(竹島の韓国名)化」が進んでいる。この8月に、2006年5月以来2度目の…
2011.09.04 07:00
週刊ポスト

【キャラビズム】今の日本、挨拶してくれるのは自動販売機だけ
アンドレ・キャラビ氏は、1927年フランス生まれの84歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』などの著書がある。日本在住40年以上の親日家だが、どうも最近、このニッポンで目に余る出来…
2011.09.03 17:00
NEWSポストセブン

海外から戻ってきた日本人が陥りやすい「出羽の神」に注意
おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『ア…
2011.09.02 16:00
週刊ポスト

タクシン元首相が服役すればタイは安定 大前研一氏が指摘
タイに同国初の女性首相・インラック首相(タクシン元首相の妹)が誕生し、この国が再び注目を集めている。政情不安や国内対立が指摘される同国だが、大前研一氏は、問題の解決について、タクシン元首相の動向に…
2011.09.02 16:00
SAPIO

北朝鮮 金正恩(ジョンウン)と同じ呼び名の人民に改名命令
世界中から奇異の目で見られる共産主義社会、北朝鮮の三代世襲が着々と進んでいる。その歴史は自分に都合よく史実を塗り替え、自らを神格化し、国民に偶像崇拝を強要するもの。そしてそのDNAが金日成から正日と同…
2011.09.01 16:00
SAPIO

大前研一氏 中国で7億人の幸せ中流階級誕生あり得ぬと指摘
中国の経済成長はいつまで続くのか。そして、中国の国民が等しく豊かな生活を手にする日は来るのだろうか。7億人の貧しい農民がいるという中国で、彼らがいつかは幸せな中流階級になることはありえない。それが、…
2011.09.01 07:00
SAPIO

韓国の「日本海は東海!」無理押しはいつものジコチュウ史観
「日本海」の名称を「東海」に変えよという韓国の無理押しに、アメリカ地名委員会の決定が待ったをかけた。とりあえず韓国の横ヤリは排除される流れだが、なぜ、彼らはそこまで無理押しを進めようとするのか。その…
2011.08.31 16:00
SAPIO
トピックス

綱取りの大関・大の里 難敵となるのは豊昇龍・琴櫻よりも「外国出身平幕5人衆」か
週刊ポスト

絶好調の巨人・岡本&阪神・サトテルと二軍落ちのヤクルト村上宗隆 何が明暗を分けたのか
週刊ポスト

とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト

《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン

《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト

《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト

「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン

《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン

“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン

《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン

《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン

「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン