国際情報一覧/466ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

NY「野球の聖地」訪問の駐在妻 現地の商魂の逞しさに愕然
おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『アメ…
2011.08.16 07:00
週刊ポスト

日産のルノー逆買収がゴーン社長の引退の花道と大前研一氏
自動車業界では世界的な再編が進んでいるが、今後の合従連衡はどうなるのか。経営コンサルタントの大前研一氏が分析する。同氏は日産自動車の動きに注目しているようだ。* * * 自動車業界のこれからの勝者は、…
2011.08.15 16:00
SAPIO

トモダチ作戦支えた通訳自衛官 初仕事は「ガムかまないで」
SAPIOは東日本大震災と闘う自衛官とその家族、OBたち120名に対して取材を行なった。ここにあるのは、日本人が忘れてはいけない「3.11後」を支えた人々の「奮闘の記録」である。今回は米軍の「オペレーション・ト…
2011.08.14 16:00
SAPIO

米国債格下げ アメリカが中国を陥れる「陰謀説」まで出た事情
米国債の格下げに、中国が過剰に反応している。なぜ中国は、「アメリカがくしゃみをするとたちまちヒステリックに反応する」という神経質さを露呈するのか。ジャーナリストの富坂聰氏が解説する。* * * 史上初…
2011.08.13 16:00
NEWSポストセブン

伊藤穰一MIT所長 年功序列は若者に行動力発揮する機会与えぬ
世界最先端の情報技術・文化研究で知られる米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ。同研究所のトップに初めて日本人が抜擢されて世界的な話題になっている。伊藤穰一氏(45)数多くのITベンチャー企業に…
2011.08.11 16:00
SAPIO

「中国新幹線の脱線は中国経済破綻の序章となる」と中国通
中国浙江省温州市で7月下旬に起きた“中国版新幹線”の脱線・落下事故は、鉄道網の急速な拡大を進めてきた共産党政権にダメージとなるだけではなく、中国の「経済破綻」への序章ともなりそうだ。指摘するのは、天安…
2011.08.08 16:00
SAPIO

櫻井よしこ氏 脱原発論には日本の安全保障への全体像が欠如
福島第一原発の事故は今後のエネルギー政策のみならず、根本的な国家戦略、科学技術とのスタンスの取り方はどうあるべきなのかをも問い掛けている。世論が「脱原発」「反原発」に傾く中、この問題をどう考えるべ…
2011.08.08 07:00
SAPIO

ゴーン氏 タイでマーチ生産指示、ドライな決断は日本人は無理
東日本大震災に苛まれて、一時は日本の自動車産業全体に急ブレーキがかかった。だが、徐々回復基調が鮮明になりつつある。その中でも、反転攻勢いちじるしいのがカルロス・ゴーン社長率いる日産自動車だ。経営コ…
2011.08.06 16:00
SAPIO

「事故車両隠蔽は中国共産党命令」はただの都市伝説にすぎない
中国の鉄道事故に対する日本の報道はステロタイプではないのか。それでは正しく中国を理解することは出来ず、むしろ有害である。ジャーナリストの富坂聰氏は、そう警鐘を鳴らす。 * * * 中国が「世界一」…
2011.08.06 16:00
NEWSポストセブン

絶好調 サムスンの強みは経営者の求心力と新商品開発システム
「パリパリ(早く早く)経営」で快進撃が続く韓国のサムスン。経済ジャーナリストの片山修氏がサムスン成功の秘訣を2つ分析する。 * * * 一つ目に、サムスンの「パリパリ経営」を支えるのが、創業者の三男で…
2011.08.05 16:00
SAPIO

韓国人はいま韓国サッカーの“没落”を実感させられている
サッカーが国民的な人気スポーツになっている韓国が、日本の女子サッカーのW杯優勝にいたく不機嫌だ。“アジアの盟主”を誇り、サッカーでは自分が一番と信じてきただけに、日本の優勝はショックだし、シャクにさ…
2011.08.05 07:00
SAPIO

日本人女性 米・田舎の白人ばかりの店で注文取ってもらえず
おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『ア…
2011.08.04 07:00
週刊ポスト

事故2日後 中国高速鉄道事故現場作業員に3つの質問直撃
車両4両が高さ約20メートルの高架から落下する大惨事となった中国高速鉄道事故。 救助現場の光景は、まさに目を疑うものだった。生存者が車両の中に閉じ込められている可能性があるのに、事故直後から重機で車両…
2011.08.01 07:00
週刊ポスト

「生態系守る」は時に害虫守り途上国の人見殺しにすることも
近年、「生物多様性」というキーワードをよく耳にする。いわく、「生物の種類が年々減っている」「絶滅危惧種を守らなければいけない」……至極ごもっともに思えるこれらの主張。だが、果たしてそれは本当か? 話…
2011.07.31 07:00
NEWSポストセブン

鉄道専門家「事故車両を埋める中国なら再度事故が起きる」
死者39人、負傷者230人を超える大惨事となった中国・浙江省温州市の高速鉄道事故。中国鉄道省はこの事故の原因を「落雷による設備故障」と説明しているが、どうやら真相は違うようだ。元国鉄新幹線総局運転車両部…
2011.07.28 16:00
女性セブン
トピックス

綱取りの大関・大の里 難敵となるのは豊昇龍・琴櫻よりも「外国出身平幕5人衆」か
週刊ポスト

絶好調の巨人・岡本&阪神・サトテルと二軍落ちのヤクルト村上宗隆 何が明暗を分けたのか
週刊ポスト

とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト

《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン

《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト

《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト

「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン

《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン

“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン

《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン

《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン

「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン