国際情報一覧/467ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

平均寿命の男女差もっとも高いのは12.4歳のロシア
白澤卓二氏は、1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として、著書やテレビ出演も多数の白澤氏が、「女性と男性の平均寿命の差」について衝撃的なデータ…
2011.07.28 16:00
週刊ポスト

「トラ絶滅防げ」は「途上国貧乏でいろ」と同義と武田邦彦氏
近年、「生物多様性」というキーワードをよく耳にする。いわく、「生物の種類が年々減っている」「絶滅危惧種を守らなければいけない」……至極ごもっともに思えるこれらの主張。だが、果たしてそれは本当か? 話…
2011.07.27 07:00
NEWSポストセブン

生物の絶滅ダメ と弱肉強食否定したら今でも5つ目生物いた
近年、「生物多様性」というキーワードをよく耳にする。いわく、「生物の種類が年々減っている」「絶滅危惧種を守らなければいけない」……至極ごもっともに思えるこれらの主張。だが、果たしてそれは本当か? 話…
2011.07.26 07:00
NEWSポストセブン

日本女性に多い甲高い電話声 米国ではバカっぽいと思われる
おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『アメ…
2011.07.25 07:00
週刊ポスト

「動植物が絶滅していくと生態系が崩壊する」は大嘘と専門家
近年、「生物多様性」というキーワードをよく耳にする。いわく、「生物の種類が年々減っている」「絶滅危惧種を守らなければいけない」……至極ごもっともに思えるこれらの主張。だが、果たしてそれは本当か? 話題…
2011.07.25 07:00
NEWSポストセブン

日本の大震災に韓国人は内心「いいチャンス!」と喜んでいる
スイカ、インク、自動車から原発や武器まで、韓国は今“東日本大震災特需”に沸いている。産経新聞ソウル支局長の黒田勝弘氏が韓国の実態について解説する。 * * * 日本の大震災に韓国は内心、「いいチャン…
2011.07.23 07:00
SAPIO

来日中国人 日本人が思いもつかない犯罪を次々と編み出した
【書評】 『警視庁組織犯罪対策部』(相馬勝著/イースト・プレス/840円・税込) 表題にある「警視庁組織犯罪対策部(通称ソタイ)」とは、外国人や暴力団の組織犯罪に対処するために2003年に新設された部署である…
2011.07.18 16:00
SAPIO

領土問題 韓国は日本に譲ってと書いた産経支局長に殺害予告
大震災以降、日本への同情から、海外の新聞では領土問題では日本に譲ってもいいとの事が掲載されることもあった。だが、韓国は事情が異なるようだ。産経新聞ソウル支局長の黒田勝弘氏が報告する。 * * * …
2011.07.17 16:00
SAPIO

「被曝すれば男が生まれる」と中国人バカップルが続々訪日
若い中国人カップルの間で「訪日ツアー」がブームだそうだ。震災直後、中国政府の帰国勧告を受けて各地の空港が中国人の帰国ラッシュで大混雑したことは記憶に新しい。そんな放射能パニックに陥った中国人が戻って…
2011.07.17 07:00
週刊ポスト

捕まる危険あるがハッカーが動く理由「そこに謎があるから」
ソニーがハッカーの標的となり、彼らの知られざる生態について関心が集まっている。いったい、ハッカーとは、どんな人たちなのか? ITに詳しいコラムニストの小田嶋隆氏が解説する。* * * ハッキングをしても…
2011.07.16 16:00
SAPIO

カンヌ受賞九州新幹線CM見た米滞在者「ゲイのパレード?」
おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『ア…
2011.07.16 16:00
週刊ポスト

中国で液晶テレビ爆発相次ぎ新聞社 爆発・発火防ぐ方法を特集
日本でもテレビなどで報じられた、中国の「スイカの爆発」。だが実は、これは“氷山の一角”。中国ではあちこちでいろんなモノが爆発している。家電製品は、「爆発しないモノ」を探すほうが難しいかもしれない。特に…
2011.07.15 16:00
SAPIO

米国が架空人物大量生産し ソーシャルメディアで世論操作可能
中東・北アフリカの独裁体制を転覆させた「ソーシャル・メディア」による民主化革命。だが、この革命の裏には、大国・米国の巧妙な戦略が見え隠れすると言う。原田武夫国際戦略情報研究所の原田武夫氏が解説する…
2011.07.14 16:00
SAPIO

世界の工場・中国 世界各国の基幹システムに罠仕掛けている説
世界を覆うサイバー戦争の中心にいるのは米国、そして中国だ。実は水面下で両者の攻防は激化している。その最前線を、軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏が報告する。 * * * 今や世界のどの国でも、海外の…
2011.07.14 07:00
SAPIO

中国の領土拡大は唯我独尊のアナクロニズム的中華思想と識者
南シナ海で中国とベトナムの領有権争いが激化している。6月、ベトナムは実弾軍事演習を実施。対する中国は「海洋権益と主権維持」のための監視活動を行なうとして、巡視船を南シナ海に送った。近年、中国の海洋戦…
2011.07.13 07:00
SAPIO
トピックス

綱取りの大関・大の里 難敵となるのは豊昇龍・琴櫻よりも「外国出身平幕5人衆」か
週刊ポスト

絶好調の巨人・岡本&阪神・サトテルと二軍落ちのヤクルト村上宗隆 何が明暗を分けたのか
週刊ポスト

とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト

《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン

《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト

《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト

「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン

《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン

“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン

《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン

《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン

「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン