国際情報一覧/469ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

中国では「古より沖縄は中国固有の領土」もはや常識となった
東日本大震災・福島原発事故で混乱する日本を尻目に、中国の反日活動家たちが、尖閣諸島の実効支配を強行しようとしていたことをご存じだろうか。 それは6月17日、1000隻の船団で尖閣諸島を包囲、上陸する計画だ…
2011.07.01 16:00
SAPIO

小沢・仙谷も落ちた中国の媚中派工作 次の狙いは枝野・前原ら
中国では来年にも胡錦濤氏に替わって、習近平氏が次期リーダーの座に就く。権力の移行期に入って国内では新体制に向けた人事、権力の駆け引きに目が向けられ、いわば「対日工作の空白期間」ともいえる状況が生ま…
2011.07.01 07:00
SAPIO

麻薬の断り方 日本人は親をダシにし米国人は「私」を主語に
おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『ア…
2011.07.01 07:00
週刊ポスト

震災支援ほか中国「微笑み外交」の本音を櫻井よしこ氏喝破
東日本大震災に際し、中国は15名の救援チームの派遣や支援物資などの援助を行なった。だからと言って、彼の国の覇権への野望はいささかも衰えてはいない。激烈な外交の現場において、それとこれとは別問題なのだ…
2011.06.30 16:00
SAPIO

加速する中国のインフレ懸念 物価上昇最大の要因は「豚肉」
中国の物価上昇が止まらない。今年5月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比5.5%の上昇と2年10か月ぶりの高い伸びを記録。加速するインフレによって中国経済の先行きを危ぶむ声も高まっている。 中国の物価を大…
2011.06.29 16:00
NEWSポストセブン

中国軍「ロシア戦闘機コピーしない」の念書書くもまたパクる
世界で特に大きな兵器市場は毎年二桁成長を続ける中国だ。その容赦のない平気コピーと中国への警戒の実態について、軍事ジャーナリストの清谷信一氏が解説する。 * * * 欧米諸国は天安門事件以来、中国に…
2011.06.29 16:00
SAPIO

リビア騒乱 両陣営に武器商人が2万挺の同じ銃提供し儲ける
戦争では古くから武器商人たちが徘徊し、生臭い死の商いを繰り広げていた。そして現在、冷戦後の紛争やテロの多発が、彼らにさらなるマーケットを提供している。かつて武器商人たちを取材したことのあるフォト・…
2011.06.28 16:00
SAPIO

韓国人女性 反北意識で月のモノを「金日成が来た」と表現
かつて韓国では北朝鮮に対する批判意識が高かった。その後盧武鉉政権下での「太陽政策」などもあり国民の間では融和に動く向きもあるが、かつて存在した韓国の反共・反北朝鮮意識、そして現在の実態について、産経…
2011.06.27 07:00
SAPIO

豪雨に見舞われる中国 避妊具を使った画期的な防水対策登場
雨の時にもっとも困るのが、靴に水が染みこんできてしまうことだろう。特に夏場は最悪だ。靴の中で水分が生温かくなって心地悪い上に、足にニオイがある人だとそのニオイが靴中に広がってしまう。靴が再起不能にな…
2011.06.26 16:00
NEWSポストセブン

フランスの外人部隊 フォアグラ食べラム酒携帯ボトル持ち歩く
紛争当事国の国民ではないのに、金銭で雇われ、戦場に繰り出す傭兵たち。祖国を離れて戦う彼ら傭兵たちの日常はどんなものか。ジャーナリストの宮下洋一が解説する。 * * * 傭兵はあちこちの国にいるが、…
2011.06.25 07:00
SAPIO

日給8万円の傭兵 バイアグラ与えられ結婚相手も紹介される
紛争当事国の国民ではないのに、金銭で雇われ、戦場に繰り出す傭兵たち。祖国を離れて戦う彼ら傭兵たちの日常はどんなものか。ジャーナリストの宮下洋一氏が現在内戦が続くリビアの傭兵事情を解説する。 * *…
2011.06.24 07:00
SAPIO

米国対テロ戦争の主役に躍り出る「無人兵器」を軍学者が解説
米国内の基地でモニターの前に座り、まるでゲーム機を扱うように敵基地を攻撃する兵士。今、アメリカの戦争が激変している。無人機やロボット兵器の開発によって、SFさながらの「未来戦争」が現実のものになろう…
2011.06.23 16:00
SAPIO

一流民間軍事会社勤務兵士 4か月報酬260万円、年1600万円も
今、世界の紛争地・危険地域で「武装した民間人」の姿を見ない日はない。ライフルを持って、防弾ベストを着込んでいるが、軍服は身につけていない。PMC(Private Military Company=民間軍事会社)と呼ばれる彼ら…
2011.06.23 16:00
SAPIO

アメリカでは「帽子で食事」はもはやマナー違反ではない
おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『ア…
2011.06.23 07:00
週刊ポスト

1億ドル超の資金で日本国債空売り目論むカイル・バス氏とは
「日本破綻」を声高らかに吹聴している男がいる。米国のファンドマネージャー、カイル・バス氏(41歳)。彼は2008年のリーマン・ショックを招いた住宅バブルの時、空売りによって初期投資の7倍を稼ぎ出した実績を持つ…
2011.06.23 07:00
SAPIO
トピックス

《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト

「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン

《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン

《北川景子主演》“子どもの誘拐”がテーマの『あなたを奪ったその日から』は共感を呼べるのか? 名作『八日目の蝉』『Mother』との違いとヒットへの勝算
NEWSポストセブン

朝ドラ『あんぱん』は随所においしい“餡”が詰まっている! 河合優実、原菜乃華、志田彩良、市川知宏…出演者たちにもドラマあり
女性セブン

“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン

《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン

【インタビュー】世界でバズった六本木のコール芸「西山ダディダディ」誕生秘話、“夢がない”脱サラ社員が「軽い気持ち」で始めたバーダンスが人生一変
NEWSポストセブン

《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン

山口組がナンバー2の「若頭」を電撃交代で「七代目体制」に波乱 司忍組長から続く「弘道会出身者が枢要ポスト占める状況」への不満にどう対応するか
NEWSポストセブン

《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン

「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン