国際情報一覧/477ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

韓国ネット不安蔓延 「黄砂+放射能」で「黄砂能」の造語も
3月20日、韓国でこんな報道があった。教育科学技術部が過去10年、毎年2月から4月にかけて黄砂が集中的に発生する期間、大気と地表から放射性物質セシウムが検出されていたことを明らかにしたというのだ。同部では…
2011.04.20 07:00
女性セブン

どんな国難も“日本人”がいる限り日本は不死鳥のように蘇る
日本の歴史を振り返ると、国が滅びても不思議ではないような危機に何度も直面してきたが、そのたびに日本人は逆境を跳ね返し、さらに強靱な国へと発展してきた。まるでダメージを負った筋肉が、以前より強く、し…
2011.04.19 16:00
SAPIO

米国最近の教育事情 「テストは百害あって一利なし」の声出る
おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』『アメリカなう。』などがある。…
2011.04.17 16:00
週刊ポスト

元慰安婦の抗議中断に産経ソウル支局長 意見求められる
日本の東日本大震災に対する韓国人たちの慰め、同情、支援、心遣いがすごい。マスコミの報道はもちろん、官民挙げて「日本を救え」運動が大々的に展開されている。こんな現象は16年前の阪神淡路大震災の時もなかっ…
2011.04.16 16:00
SAPIO

八嶋智人 マレーシア人に「僕はのび太だよ」と言うもウケず
NHKの人気番組『英語でしゃべらナイト』の司会を、2009年まで2年にわたり務めた俳優の八嶋智人は当初、英語はまったくと言っていいくらいできなかったという。司会に抜擢されてからというもの、悪戦苦闘の連続。…
2011.04.15 16:00
SAPIO

ビジネス英語で「Please」多用すると慇懃無礼になるので要注意
学校で習った英語を、きちんと文法通りに話す――それがビジネスの現場では、思わぬトラブルを引き起こしかねない。同時通訳者・関谷英里子氏が解説する。 * * *(1)「月曜の朝までにお返事をいただきたい」…
2011.04.14 07:00
SAPIO

アメリカ 日本支援の陰でこれからの復興特需狙うと識者語る
今回の大震災では、アメリカが「オペレーション・トモダチ」を展開した一方、中国、ロシアが日本の領空にヘリコプターや空軍機を接近させるなどの事態が起きている。 京都大学大学院教授で、社会経済学・社会思…
2011.04.13 16:00
週刊ポスト

韓国の竹島海洋基地建設計画 自衛隊の能力を見極める意図も
震災後、中国のヘリが東シナ海の日中中間線付近で海自護衛艦に急接近したり、ロシア軍機が日本領空に接近、空自戦闘機が緊急発進するなどの事態も起きている。 評論家の宮崎正弘氏はこう分析する。「震災の影響…
2011.04.13 07:00
週刊ポスト

売春婦、作家…中国の女は想像を絶する苦境をものともしない
【書評】『潜入ルポ 中国の女 エイズ売春婦から大富豪まで』(福島香織著 文藝春秋/1500円) * * * 毛沢東は新中国を建設するうえで「婦女能頂半辺天(女性が天の半分を支えている)」というスローガンを…
2011.04.13 07:00
SAPIO

トモダチ作戦 アメリカは中・ロに存在感見せつけたかった
大震災による地割れで本州が南北に分断された日本。南を米国、北を中国に統治され、南北両政府が自らの正統性を主張し合うなか、国民も分断される――かわぐちかいじ氏が漫画『太陽の黙示録』(小学館刊)で描いた…
2011.04.12 16:00
週刊ポスト

仏TV「日本人はバラエティー番組見て笑い転げてる場合か?」
東日本大震災直後はモラルある日本を称賛する海外メディアが多かったが、福島第一原発事故以降、彼らからは日本人の反応に疑問の声が上がっている。『ニューヨークタイムズ』紙は、「日本人はどこまで政府や保安…
2011.04.09 07:00
女性セブン

フランスの原発 半径10km圏内の住民にヨード剤を配布
次々に新たなトラブルが発生する福島第一原発。これに対し、自力で対応しきれなくなった東京電力の要請で、米国やフランスの専門家が日本に派遣されている。米国は104基、フランスも59基の原子力発電所が稼働する…
2011.04.08 07:00
女性セブン

カダフィ大佐 殺し屋に狙われた際影武者のお陰で助かってた
東日本大震災の一方で世界が注目しているリビア情勢。独裁者のカダフィ大佐がこれまで政権を維持できた秘密の一つを落合信彦氏が明かす。 * * * 私は以前、ニュージーランド生まれのゲイル・リバースとい…
2011.04.08 07:00
SAPIO

ロシア紙「ロシアは北方領土を日本に返還すべき」コラム掲載
いじめっ子に急にやさしくされると戸惑ってしまう。強硬な対日外交を展開するロシアで「北方領土返還論」が叫ばれているとなると日本人は困惑せざるを得ない。 ロシアの大衆紙モスコフスキー・コムソモーレッツ…
2011.04.06 07:00
週刊ポスト

海外メディア「日本人賞賛」の後に菅政権・東電バッシング
海外メディアが今回の大震災を報道する中で、世界の人たちは、すっかり忘れかけていた日本と日本人をつぶさに観た。震災の映像を見ながら、副産物的に生の日本人を再確認したのだ。 そして、九死に一生を得た人…
2011.04.03 16:00
SAPIO
トピックス

《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン

山口組がナンバー2の「若頭」を電撃交代で「七代目体制」に波乱 司忍組長から続く「弘道会出身者が枢要ポスト占める状況」への不満にどう対応するか
NEWSポストセブン

小室圭さん、母・佳代さんのエッセイ本を絶賛「お母さんと同じように本を出したい」と自身の作家デビューに意欲を燃やす
女性セブン

《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン

【偽名不倫騒動】下半身スキャンダル相次ぐ国民民主党「フランクで好感を持たれている」新人議員の不倫 即座に玉木代表よりも重い“無期限の党員資格停止”になった理由は
NEWSポストセブン

《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン

永野芽郁、4年前にインスタ投稿していた「田中圭からもらった黄色い花」の写真…関係者が肝を冷やしていた「近すぎる関係」
NEWSポストセブン

「死刑判決前は食事が喉を通らず」「暴力団員の裁判は誠に恐い」 “冷静沈着”な裁判官の“リアルすぎるお悩み”を告白《知られざる法廷の裏側》
NEWSポストセブン

《インスタで娘の誕生報告》大谷翔平、過熱するメディアの取材攻勢に待ったをかけるセルフプロデュース力 心理士が指摘する「画像優位性効果」と「3Bの法則」
NEWSポストセブン

《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン

「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン

《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン