国際情報一覧/484ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

アメリカの「次の戦争」ターゲットはイランと落合信彦氏指摘
冷戦終結後、世界で唯一の超大国であったアメリカが、2011年からの10年では、ついにその地位を失うことになるかもしれない。瀕死の超大国がもがき苦しみ、その先には「次なる戦争」が待ち受けていると国際ジャー…
2011.01.16 10:00
SAPIO

キューバで競技有利にするための貧乳手術あったと二宮清純氏
日本の国力の衰退は政治や経済だけではない。スポーツも同様に今、中国・韓国にしてやられている。中国や韓国は国をあげての「選択と集中」でメダルを量産している。日本でもそうした議論はあるが、それに対し、ス…
2011.01.15 10:00
SAPIO

米国経済浮揚の劇薬かつ成功法則は「戦争を起こすこと」
「向こう数か月間、世界経済は拡大していく。日本も含まれる」――経済協力開発機構(OECD)が1月10日に発表した今年の見通しである。リーマン・ショック以降、景気停滞に苦しんでいる現状を見れば、にわかには信じら…
2011.01.14 17:00
週刊ポスト

池上彰氏 国後訪問の露大統領に菅首相が言うべき言葉を提案
国際ニュース解説の達人、池上彰氏が、メドベージェフ大統領の国後島訪問について、日本が取るべきであった外交を分析し、菅直人総理が言うべきだったメッセージを提案する。 * * * 各国でナショナリズ…
2011.01.14 10:00
SAPIO

今後10年間、経済大国中国が握る「米国を黙らせるカード」
中国は“これまでの10年”で「経済大国」となった。そして、“次の10年”では「世界一」へのアプローチを辿ることになる。「サウス・チャイナモーニング・ポスト」紙の元記者で、天安門事件のスクープ報道で知られるウ…
2011.01.13 10:00
SAPIO

池上彰氏 メドベージェフ氏の国後島訪問に隠れた意図を解説
ニュース解説の達人、池上彰氏が、ナショナリズムの台頭が著しいロシアの新しい動きを分析する。 * * * 2010年11月にロシアのメドベージェフ大統領が歴代のソ連、ロシアの最高首脳としては初めて北方領…
2011.01.12 10:00
SAPIO

金正日死去により予想される問題 遺体処理と人民による暴動
今後10年以内に朝鮮半島で起きる可能性がある最大の“事件”は何か。その筆頭は間違いなく北朝鮮の独裁者・金正日総書記の“死”だろう。「その時」彼の地では何が起きるのか。日米韓、そして中国はどう動くのか北朝…
2011.01.11 17:00
SAPIO

高齢化で“姥捨て山”状態の中国が恐れるインターネット世論
国際ニュース解説の達人、池上彰氏が、経済発展を続ける中国の抱える問題について分析する。 * * * GDPで日本を抜き去り、近い将来アメリカに追いつくほどの経済発展を続ける中国も、国内には様々な“爆…
2011.01.10 17:00
SAPIO

中国大陸の侵食から台湾守るために台湾総統交代をと李登輝氏
中国脅威論が叫ばれる中、その最前線に立つのが台湾だ。しかし、国民党の馬英九政権になって2年半、台湾は脅威に立ち向かうどころか、急速な中国化に進んでいる。もはや強大化する中国には恭順しかないのか。かつ…
2011.01.09 17:00
SAPIO

櫻井氏「中国は台湾飲み込めば尖閣、沖縄を狙って来る」
2011年から2012年にかけて日本をとりまく外部環境は一層厳しさを増してくる。わけても周辺諸国の指導者交代は大きなインパクトになると櫻井よしこ氏は指摘する。 * * * 2012年は、各国で大統領選挙などの…
2011.01.09 10:00
週刊ポスト

ウィキリークス内紛で創設メンバーが2011年中に暴露本を出版
大量の機密文書を含む、25万点のアメリカの外交公電を公表し続けている「ウィキリークス」。しかし、未だその実像はよく知られていない。創設者のジュリアン・アサンジ氏とは何者であり、ウィキリークスとはどの…
2011.01.09 10:00
SAPIO

グーグルが強い理由 上司が押し付けず自分で手動かすから
とてつもない発想、旺盛なチャレンジ精神、圧倒的なスピードで世界を席巻するグーグル。グーグルの強さとは何か。ソニー勤務後、昨年4月までグーグル日本法人社長を務め、シリコンバレーの実情を知る辻野晃一郎氏…
2011.01.08 10:00
SAPIO

中国の嘘や捏造にはしつこいほどの抗議と宣伝が必要と櫻井氏
外交は単に2国間の交渉だけではない。国際社会、国際世論の支持を集める国際情報戦も重要になってくる。日本はそれをあまりにも怠ってきたのではないかとジャーナリストの櫻井よしこ氏は警告する。 * * * …
2011.01.07 10:00
週刊ポスト

尖閣問題で中国“漁民”を釈放すべきではなかったと李登輝氏
中国脅威論が叫ばれる中、その最前線に立つのが台湾だ。かつて台湾の民主化を指導した李登輝・元台湾総統が、尖閣諸島の問題において日本がとった外交のまずさを指摘する。 * * * 2010年9月に起きた、尖…
2011.01.07 10:00
SAPIO

日経新聞ランキングNo.1アナリスト 今年は1ドル=90円台も
「通貨戦争」なる言葉が生まれ、米国の金融緩和によって大幅な円高ドル安が進行した2010年。では2011年の為替相場どう動くのか。日経新聞の為替アナリストランキングで2009年まで5年連続1位に選ばれ、現在は外為ど…
2011.01.06 17:00
SAPIO
トピックス

《田中圭と永野芽郁にお泊まり報道》「トイレで寝ていた…」業界関係者が心配していた“酒の場での様子”
NEWSポストセブン

元阪神の320勝投手・小山正明さんが生前に語っていた「伝説の天覧試合」での長嶋茂雄、村山実のこと 「自分が先発した試合で勝てなかった悔しさは今も残る」と回想
NEWSポストセブン

《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン

【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン

《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン

《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン

《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン

《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に
NEWSポストセブン

《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン

《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン

「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト

筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン