片山祐輔被告(32)の「自作自演メール」発覚に端を発し、「私がすべてやりました」の自白という思わぬ形で幕を閉じたPC遠隔操作事件。
この事件を巡っては、数多の冤罪キャンペーン報道があった。たとえば週刊現代は、小誌が確認しただけでも14回以上もこの事件を取り上げた。主な記事のタイトルはこうだ。
〈ネコ男の逮捕 PCなりすまし事件 罪だったら刑事も記者も全員クビです〉(2013年3月9日号)
〈警察と検察こんなやり方はどこかで見たような これまで、こうやって『 罪』は作られたのではないのか〉(2013年3月23日号)
冤罪キャンペーンを繰り広げた週刊現代を読み返すと、勾留中は弁護士を通じて、保釈後は本人から直接語られた片山語録が幾度となく掲載されている。
〈私は無実です。遠隔操作ウイルスを作ったり、使ったりしたことはありません〉(2013年4月6日号)
〈僕は無実なのに、なぜわかってもらえないのか……〉(2013年4月20日号)
今となれば、なんとも鼻白む告白である。己の身だけでなく、家族への言及も見られる。
〈母親が一人で辛い思いをしているので早く帰って楽をさせてあげたい。母親と一緒に正月を迎えることが今の私の願いです〉(2013年12月28日号)
驚くことに、片山被告はこんなコメントもしていた。
〈真犯人は名乗り出てほしい。せめてメールで私が犯人ではないことを証明してほしい〉(2013年12月28日号)
その後の「自作自演メール」の“犯行予告”とさえ受け取れる内容である。結果として週刊現代には、片山被告の偽りの陳述が長期にわたって並ぶ結果となったわけだが、同誌のスタンスを端的に示したのが「片山さん」という呼び方である。
〈いつになったら自分は自由の身になれるのか。先の見えない恐怖に普通の人なら押しつぶされてもおかしくはない。(中略)それでも片山さんがこれまで耐えてこれたのは、(中略)「やっていないことは絶対に認めない」という固い信念があったからではないか〉(2013年4月6日号)
〈無実の訴えは家族にすら届かず、自分が具体的にどういった罪を犯したのかさえ説明されない。法治国家、民主主義国であるはずのこの現代日本で、出来の悪い不条理小説の主人公のような立場に、片山さんは置かれているのである〉(2013年6月22日号)