国内

選挙で白票投じる意思表示 数えられないので全く意味がない

  14日に投票日を迎える衆議院選挙、もう投票する候補者はお決まりだろうか。争点が見えない、そもそも選挙する理由がよくわからない。投票したくてもしたい相手がいない……。そう嘆くあなたに、コラムニストのオバタカズユキ氏が語りかける。

 * * *
 あと1週間も経てば総選挙である。だからと言って別に「日本の将来がぁ!」と鼻息を荒げるつもりはないが、12月14日に行われる第47回衆議院議員総選挙はけっこう注目だ。

 なぜって、みんな忙しい師走だし、これという争点が見えやすいわけではない選挙だから、きっと投票率が低くなる。これまでの衆議院選の最低投票率は、野田佳彦前総理が解散を断行して2012年12月16日に行ったときの59.32%。あのときはそれでもまだ、民主党政権に対する失望と、「日本を、取り戻す。」のキャッチコピーで復活してきた安倍自民党への期待感あるいは危機感が、人に何らかの投票行動を促す要因となりえた。が、こんどの選挙は投票所に行く理由を見つけづらい。投票率がどこまで落ちるか、落ちまくったら世間がどう反応するか、むしろそれを見てみたい。

 安倍政権の暴走を食い止めたい、と思う人は一定数いる。けれども、そういう人が、じゃあ、どこに入れれば食い止まるのかと考えたとき、ここだよという投票先はどこなのか。小選挙区はとにかく最有力の対立候補に入れるというやり方があるが、政党名を書く比例区のほうは難しい。

 私自身、このままの安倍政権が調子こいているのは嫌だと思っている。だが、今の安倍政権は前政権党のダメダメっぷりが生み出したと考えるから、その後も前向きな変化が見えない民主党に入れる気にはならない。維新、次世代、共産、生活、社民と他にも野党があるけれど、どこに入れても一票をドブに捨てるのと変わんない感が拭えないし、私が一番の社会問題だと思っている「このままだとぶっ壊れる社会保障制度をどうするの?」という問いにガチで答えていると思える党がまるでない。投票に行く気が起きない。

 政治不信で浮動票が選挙から離れるという言い方があるけれど、このやる気の出ない感じはそれとも違う。信じる、信じないの問題ではなく、単純に、どこの党もいいねと思えないのだ。そんなふうに足踏みをしている有権者は、今回、すごく多いはずで、その空気を察知したのだろう。この選挙にあたって、白紙投票を呼びかける謎のサイトが出現したのは象徴的な出来事だ。

 当該サイトについてまだご存知ない方は、「日本未来ネットワーク」という運営者らしき名称を検索してみてください。すると、〈黙っていないでNO!と言おう。〉って、でっかい文字と、ブーイングの顔とジェスチャーをしたお姉さんの写真が出てくるはずだから、一通りを読んでみてください。

 このサイト、SNS界では呆れて話にならないとバカにするスタンスがデファクトになっているが、その一方で、けっこう心に響いている人も少なくないと私は思っている。たとえば、こんな文言がある。

〈どんな職種もそうですが、競り合うことによって自然と熱心になり、切磋琢磨されて行きます。しかし現状の政治家を見ていますと、自民党、公明党の連立与党の議員が圧倒的に有利で一人勝ちの状況です。ただし、投票率の低さからも、彼等が支持されて当選しているというよりも、支持したい人が他にいないからという場合も多いと思われます。〉

 そう、そういうことだ。投票に行く気が起きない人間の心情をわかりやすく代弁してくれている。

〈また与党に反対する野党に至っては、そもそも信頼できる政党たりえるのかが不安な状況で、投票するのがはばかられるような現状です。入れたい人がいないから、誰に入れていいかわからないから投票に行く気になれない。このことを気持ちとして表すと、候補者達にブーイングをするということになります。誰に入れていいかわからないのは、政治家が政治への関心を持ってもらおうとする努力を怠っているということの表れでもあります。〉

 投票先が決められないのは有権者としての自分の努力不足……と実は後ろめたく感じている人もけっこういるに違いなく、そういう真面目な方には、〈誰に入れていいかわからないのは、政治家が政治への関心を持ってもらおうとする努力を怠っているということ〉という一節が救いになるだろう。

 で、この謎のサイトは、こう提言する。

〈投票所に行って、何も書かない「白票」を投じるのは投票したい立候補者がいないという意思表示です。その1票にも、今の社会を変える力があります。〉

トピックス

(左から)豊昇龍、大の里、琴櫻(時事通信フォト)
綱取りの大関・大の里 難敵となるのは豊昇龍・琴櫻よりも「外国出身平幕5人衆」か
週刊ポスト
セ・リーグを代表する主砲の明暗が分かれている(左、中央・時事通信フォト)
絶好調の巨人・岡本&阪神・サトテルと二軍落ちのヤクルト村上宗隆 何が明暗を分けたのか
週刊ポスト
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
過去に共演経験のある俳優・國村隼(左/Getty Images)も今田美桜の魅力を語る(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン
最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン