就活シーズンに突入して、会社説明会などが行われている。そこで企業面接官から見た「イラッとさせられる就活生の言動」を紹介しよう。あなたは大丈夫? 千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平氏が解説する。
* * *
就活シーズン真っ盛りですね。会社説明会も頻繁に行われていますし、エントリーシートの締め切りも連続しています。はやくも内々定を出した企業もあります。就活時期の繰り下げって、何だったのでしょうね。
さて、新卒の大学生というのは、就活がほぼ初めてなワケです。マナーや社会の事情を知らないワケです。採用に関わる人事担当者や、会社説明会や選考に協力する現役社員も、「しょうがないな、学生だから」と基本、大目に見るわけですが……。とはいえ、イラッとくる言動というものはあるわけです。会社説明会や面接の日は1日に何人もの学生と会うわけで、何度もイラッとくる言動をされると、さすがに疲れるわけです。
今回は、あるあるネタということで、学生が無意識にやってしまっている、人事担当者をイラッとさせる言動についてまとめてみました。
■「キチョハナカンシャ」の後、質問までの話が長い奴
「本日は貴重なお話、ありがとうございました」という学生の感謝の言葉を「キチョハナカンシャ」と言います。本当に貴重な話だと思っているのでしょうかね。これも1日に沢山の学生が言うわけで、本当はそう言われると嬉しいはずなのに、何度も言われると疲れてしまいます。
ちなみに、この「キチョハナカンシャ」に対する有効なツッコミがあって、「どこが貴重な話だと思いましたか?」と聞くと、硬直する学生というのがいるわけです。残念ですねえ。
しかし!この「キチョハナカンシャ」野郎が真にウザくなるのは、その後の言動です。「本日は貴重なお話、誠にありがとうございました。慶応義塾大学経済学部3年の高橋です」などと言うわけですが、ここからがさらに長い!(あ、ちなみに、慶応の学生は、学部名まで含めてドヤ顔で言うという習性があります。文学部だけはそうじゃないのですけどね)。
「私自身、高校で1年間カナダに、大学で1年アメリカに留学していたので、本日のお話はグローバル化を実感する上で大変に勉強になりました。私、TOEICで900点をとるなど、英語力には自身があるのですが、やはりグローバル化時代は、世界に、地域に飛び込むという考えが必要だと思いました。学生時代はアジア、ヨーロッパを放浪したことがあり、タフさなら自信があります。その上で質問なのですが・・・」
はやく質問しろよ、おい!「キチョハナカンシャ」の後、自己アピールなどしちゃうわけですね。ウザいですね。はい。
■商品名などを他社のものと間違う奴
「御社の『週刊ポスト』の“死ぬまでSEX”特集は、高齢者に夢と希望を与えました。私は新しい価値を創造する、御社で働きたいです!」
あの・・・。『週刊ポスト』は「死ぬほどSEX」なのですけど。まあ、これは高度な(?)間違いですが、明らかに他社の商品を間違って出すと、普段は営業をしている面接官などは「大丈夫か・・・」と思ってしまいますね。
■貴社と御社の使い分けが分からない奴
就活の基本中の基本ですね。エントリーシートなどの文面では「貴社」と書き、口頭では「御社」と言います。間違っていても「まぁ、しょうがないな」と許容される範囲ですが、あまりにも間違う学生が多いため、ちゃんと使い分けていると好印象です。