1980年代に一世を風靡していたお笑いトリオ・B21スペシャルのメンバー、デビット伊東(48才)。芸能人と実業家の2つの顔を持ち、経営しているラーメン店は海外にも進出して計7店舗。年商はなんと2億円! そんなデビット伊東に、大手ラーメン店に成長するまでの道のりや極意、ラーメンのこだわりについて語ってもらった。
――俳優や実業家としてご活躍されていますが、どちらが本業ですか?
デビット:基本は役者ですよ。皆さん、2足のわらじだと思っているかもしれないけど、1足のわらじがちょっと大きくなっただけ。足のサイズが合わないので、必死にやっているんですけど。ラーメン屋さんはカウンター商売の舞台で、芸能活動も舞台じゃないですか。だから共有しているんです、ぼくの中では。全てが芸能なんです。
ラーメン屋さんはたまたまラーメンを作って出すという作業だけど、お客さんを楽しませるというのが一番で、エンターテインメントとしては同じ。ぼくが店に立っている時は、700円のチケット買ってもらっていると思っているので。どちらかに力を入れているわけではないんですよね。
――『とんねるずの生でダラダラいかせて』(日本テレビ系)の企画で2000年に渋谷にオープンしたのが最初のラーメン店で、今年で創業15年目ですね。
デビット:初めに作ったのは手間暇だけなんです。とんこつ、鶏ガラ、野菜スープ、別々にだしを取って、それを寸胴の中にひとつの味にして1日寝かして、というわけのわからない手法をやっていたんです。未だにそのラーメンが一番難しいです。酸味味と名付けたそれは、もうやっていません。認めてもらえなかったんです、お客さんに。
――お客さんの声を拾い上げて、味を変えていった?
デビット:ちょっとのことでわかるんですよね、客前に立っていると。お残しがあったり、認めてもらえない感が、ひしひし伝わってくるんです。食べた瞬間、「この味はどうすればいいんだ」っていう顏。そこからですね、色々変えていったのは。その試行錯誤した2、3年の歴史があるから、今は何があっても怖くないですね。あの頃は、変えては変えてはって感じで、お客さんがつかなかったですね。
――そこから人気店になっていくわけですが、ラーメンのこだわりはありますか?
デビット:こだわりがないことがこだわりかもしれない。品物でいうと、烏骨鶏とか利尻昆布とか、皆さんの知ってる高いものがあるじゃない。それを使って、1200円のラーメンを食べる? ぼくはそれよりも、冷蔵庫にあるものをプロとしておいしくして、安く提供するのがいいじゃないかなって。でも味だけじゃないからね。結局、味って100%の中の40%とか30%とかなんでしょうけど、それ以上に人です。従業員ですね。
――従業員にどんな教育を?