巨人・福田聡志投手の野球賭博関与問題は社会に大きな衝撃を与えた。そこで思い返されるのが46年前の「黒い霧事件」だ。そもそものきっかけは1969年10月、西鉄ライオンズ(現・埼玉西武ライオンズ)の永易将之(ながやす・まさゆき)投手が、球団の調査で「暴力団の野球賭博で八百長試合に関与した」と判断され、解雇されたことだった。
これを新聞が大きく報道。さらに渦中の永易が普段着のまま自宅を出て、そのまま失踪したことで、疑惑が疑惑を呼び、騒動は社会問題に発展する。最終的には、複数の逮捕者を出す事態となり、19名のプロ野球選手が永久追放・出場停止などの重い処分を受けた。
ここで本誌『週刊ポスト』は球史に残るスクープ記事を掲載することになる。行方をくらませていた最大のキーマン・永易の独占インタビューを報じたのだ(1970年4月10日号)。
インタビューは本誌の協力ライター・大滝譲司氏によるもの。2週にわたって掲載され、その赤裸々な内容が大きな話題を呼んだ。まさに球界を揺るがした独占インタビュー。その裏には、未だ語られたことのないドラマがあった。
当時、現場にいた小学館OB・林四郎氏(当時週刊ポスト担当役員)が振り返る。
「コミッショナー委員会の委員長で東大出身の憲法学者・宮澤俊義氏が小学館に来て、涙を浮かべて“プロ野球の選手が八百長をするとは信じられない”といってきた。“残念ながら事実です”と永易証言を説明すると、肩を落として帰っていきました。気の毒で仕方がなかった」
そしてもう1人、本誌編集部は、球界を代表する人物からの接触を受けている。巨人V9時代の名将・川上哲治監督だ。
「作家の五味康祐さんの紹介で、川上監督が会いたいといってきたので、赤坂の料亭で一席設けました。川上監督は“巨人軍の選手の中で八百長している選手はいないですね?”と尋ねられました」(林氏)
その時、実は捜査関係者がマークする選手の中には、巨人軍の選手も2人含まれていたという。