2000年12月にスタートしたBSデジタル放送も今年12月で15周年。ちなみにBSとは、人工衛星の1つ。放送衛星「Broadcast Satellite(ブロードキャスト・サテライト)」の略称である。そんなBSの番組といえばテレビショッピングやドラマの再放送、旅番組といったイメージが強いが、目下、増加の一途をたどっているジャンルが音楽番組だ。
2012年と今年2015年のそれぞれ10月第一週で、主要BSチャンネル9局(※)で週何本の音楽番組が放送されているのか比較してみると、2012年には9局で1週間にわずか8本しかなかったのに対し、2015年には週28本と、3倍以上も増えていることが明らかになった。
■CSの歌謡曲専門チャンネルの加入者増も追い風か
この2年間で、増加の契機となった出来事はあったのだろうか。BSの番組を手がける放送作家の内堀隆史氏に聞いてみると、次のような答えが返ってきた。
「CSなどで放送中の日本唯一の歌謡曲専門チャンネル『歌謡ポップスチャンネル』への加入者数増加も追い風の1つになっているでしょう。このチャンネルは『若者お断り! 毎日が歌謡祭!』をキャッチコピーに、毎日、『レッツゴーヤング』といった懐かしの音楽番組や伝説のコンサートなどを放送しているのですが、2012年10月に加入世帯数が400万世帯を突破した後も、2013年2月に560万世帯を超え、2013年10月には約570万世帯となり、2015年8月末には590万世帯を突破。
しかも加入者の80%が男女とも50才以上。一方、BSの視聴者層も50才以上が90%以上と言われていますから、そうした年配の方々の『歌』に対する支持の高さに着目し、各局がこぞって新番組として音楽番組を立ち上げ始めたのではないでしょうか」