「子宮頸部高度異形成」と診断され、緊急手術を受けた大渕愛子弁護士。「子宮頸部高度異形成」は子宮頸がんの前がん症状で、そのままにしておくとがんになってしまう可能性がある。
子宮体がんの場合は、例外を除き、子宮を摘出する必要があるが、子宮頸がんの場合、がんがどの程度広がっているかによって、手術の方法が変わり、早期であれば子宮を残すこともできる。ポートサイド女性総合クリニックビバリータ院長の清水なほみ先生が説明する。
「早期の子宮頸がんの場合、円錐切除といって子宮の入り口の一部だけを切り取って、子宮を残すことが可能になります」
大渕弁護士も子宮頸部円錐切除の手術を受けた。子宮を摘出するか温存するか──その判断に迫られたときには、メリットとデメリットを見極める必要がある。そのポイントとなるのが年齢だ。
「子宮体がんは50~60才の閉経前後に多い病気なので、たとえば45才の患者さんの場合、子宮を残して将来妊娠する可能性は低いと考えられるので、治療を優先して全摘出します。早期で若い女性だと、将来のことを考えて、リスクは高くなりますがホルモン療法を行うこともあるのです」(清水院長)
子宮がんの放射線治療や抗がん剤治療では、乳がんと同じく、吐き気や脱毛といった副作用が伴う。手術や放射線治療の影響でリンパの流れが滞り、治療が終わった後も足のむくみに悩まされる人もいる。
子宮を摘出するのも、女性にとってはつらいことだ。女優の原千晶(41才)は30才で子宮頸がんに罹った。耐えきれないほどの下腹部の痛みで病院に駆け込み、円錐手術で切除。過去のインタビューで、その時の心情をこう語っている(すべて『朝日新聞』2015年4月24日~5月2日より)。
《毎月の生理は来るが、経血の量が多い。おなかが痛み、生理中でなくても出血があった。(中略)様子がおかしいと思いながらも、病院には行かなかった。重い生理痛は以前からあったし、30代になったこともあり、「年齢のせいかな」と考えた》
《「再発・転移をさせないため、子宮を全部とった方がいいと思います」。1期で一般的な子宮の摘出手術を勧められた。(中略)「先生、わたし、子どもを産めなくなるんですか」。当時30歳。結婚して子どもを産む。それは、いつかかなう夢だと信じていた》