「がん」は日本人の死亡原因第1位で、3人に1人がこの病気で亡くなるといわれている。そんななか、「がん患者はがんで死ぬわけではない」という驚きの発言が話題を呼んでいる。
発言の主は、緩和ケアの第一人者、東口高志氏(藤田保健衛生大学医学部教授)だ。東口氏は、がん患者のために医療改革の必要性を訴え続けているという。
「がん患者はがんによって亡くなると思われるでしょうが、実はがん患者の死因の8割になんらかの感染症が関連している可能性があります。そうした感染症はがんによって引き起こされたものではありません。その多くは、不適切な栄養管理による栄養不足が原因と考えられます。栄養不足で免疫力が低下し、健康な人なら何ともない弱い細菌に感染し、回復できずに亡くなるのです。
がん患者が亡くなる本当の原因が栄養不足であるという現実を治療に役立てることができれば、がん患者はもっと長生きできるはずです」
こうしたがん医療現場の問題点を明らかにした東口氏の著書『「がん」では死なない「がん患者」』(光文社新書)が注目されたことで、「がん患者の死因」を巡って議論が巻き起こっている。
東口氏の主張は、自らが現場で調査した結果に基づいている。東口氏は、2003年に余命1か月程度と思われる患者108人を調査した。その結果、がんとは関係なく栄養不足に陥っている人が82.4%もいることが判明した。そして、その大半は感染症などで亡くなったという。同様の問題が米国の調査でも指摘されている。