近頃とみに日本と台湾の関係が深まっている。その台湾に誕生した蔡英文・新政権が、サプライズの人事を発表した。日本でいう首相にあたる行政院長の経験者で、2008年には民進党を代表して総統候補にもなった謝長廷氏(70)を、駐日代表に任命した。台湾の駐日代表としては過去最高ランクの人事で、その謝氏に日本赴任直前の台北で独占インタビューした(聞き手/野嶋剛氏)。
***
2008年の総統選で新聞社の台北特派員だった私は、謝氏に密着し、しばしば台湾新幹線で待ち伏せして一緒に移動し、選挙の内情を教えてもらったものだ。あれから8年、コンタクトは続けてきたが、当時と比べて表情はだいぶ優しく、柔らかになった気がする。なかなか本音をつかませない日本のベテラン政治家にも通じる漫談のような話しぶりは相変わらずだった。
謝氏は日本語が達者だが、生まれたのは戦後の1947年。すでに日本は台湾を去っており、父親は漢方医で家庭では日本語を使わず、むしろ中華文化の影響が強い家庭で成長した。祖父の兄は謝尊五という漢詩の詩人だったという。
ただ、家庭などでは日本の歌や日本の小説に触れることも多かった。当時の国民党政権は、日本文化を規制していたが、家では日本の芸能雑誌の『明星』や『平凡』を読み、吉永小百合や石原裕次郎、小林旭などに憧れていたという。
本格的に日本語や日本文化に触れたのは大学に入ってから。第二外国語で日本語を選び、文部省の奨学金を得て京都大学で4年間法哲学を学んだ。ちょうど日本の学生運動の盛り上がりのころで、日本で経験・目撃した「法律」と「運動」は後に台湾で謝氏が民主運動に関わる出発点になったという。
「日本留学では日本の規律、勤勉、効率、遠慮などいろいろな概念を学びました。特に影響を受けたのはやはり法律。法律は政治のコントロールを受けない。統治者の道具ではない。法律は人民のために存在する。弱い者は法律があるから強い者にも勝てる可能性がある。そういう思想に影響され、台湾に戻ったあと、国民党の専制政治と闘う動機にもなりました」
留学時は、京都の名刹・南禅寺のそばのアパートに住み、日々、インスタントラーメンをすすったという。京都大学の加藤新平名誉教授や田中成明名誉教授らに師事し、東京大学の渡辺洋三名誉教授の影響も受け、帰国後、『法治的騙局』という本も台湾で出版している。加藤氏はいつも遅くまで研究室にこもって働いていたため、謝氏も先に帰りづらくて苦労したという。日本で尊敬する人は、恩師である加藤氏だと謝氏は語った。