かつてフジテレビは低視聴率を記録するだけで話題になりニュースとなった。ところが最近は、9月24日放送『めちゃ×2イケてるッ!』(7.6%)が、テレビ東京『ローカル路線バスの旅』(9.0%)を下回っても、大きな話題にすらならないほど低調が当たり前だ(関東地区全世帯平均)。低調打開策のひとつとして、22日はバスケットボールのBリーグ、25日には総合格闘技RIZINがゴールデンタイムに放送され、明るい兆しと期待されている。
「Bリーグは事前に関係者が『視聴率15%は狙いたい』なんて大きなことを言ったため、5.3%という数字は悪い結果に見えます。25日のRIZINも8.5%で地味に見えますが、フジテレビの一日の視聴率を眺めると、フジの番組としてはまあまあの結果を残していることがわかる。とくにRIZINなんて、その日のフジ全番組の中で上から3番目の数字なんですから、大健闘です」(スポーツ紙記者)
月9ドラマやバラエティ番組で二桁は当たり前な高視聴率を記録したフジテレビだが、今では一日中、どの番組も一桁視聴率だ。それでも横並びで民放トップに立てればよいが、それも滅多になくなっている。BリーグとRIZINを放送した9月19日(月)~9月25日(日)の週で、二桁視聴率を記録したフジテレビの番組は25日放送の『サザエさん』(12.5%)だけだ。
番組低迷が悩みなら、得意なはずのドラマやバラエティに力を入れたほうが良策のように思える。しかし、数年間にわたって続けた制作体制スリム化と経費削減の影響で、新番組制作が難しくなっているのが実情だ。
「数年前から急速にすすめられた人員削減で、バラエティ番組を企画し制作する力もノウハウもなくなりました。一昨年、会議室に社員ではない外部スタッフが集められて『来月から半分の人に辞めてもらいます』と突然、言われたときのことは今でも語り草です。通りいっぺんの引き継ぎすらできませんでした。自社制作で以前のような水準の番組制作ができるようになるには、かなり時間がかかると思いますよ」(元情報番組スタッフ)
それと比較すると、スポーツ中継については制作ノウハウの分断が比較的少ない分野だ。情報やバラエティ番組の場合、その番組が終わって解散すると、スタッフは同じ分野の仕事を続けることすら最近では困難なため、別業界へ転職したという人も少なくない。しかしスポーツ中継の場合は、CSやBS、ストリーミングなど多チャンネル化に伴い中継番組のニーズそのものは増えているくらいだ。