毎回、視聴率20%前後を記録し人気の連続テレビ小説『べっぴんさん』。芳根京子演じるヒロイン・すみれが、戦後の神戸、大阪を舞台に、母親や子供たちのために子供服作りに奮闘する姿を描くストーリー。放送が始まった当初は、前作『とと姉ちゃん』と比べて、展開の速さが注目を集めたが、最近ではペースが変化している。コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんがその背景に迫る。
* * *
第1週が終わる前にヒロイン・すみれ(芳根京子)の母・はな(菅野美穂)が亡くなって、子役パートもあっさり終了。第2週には、初恋と失恋、姉・ゆり(蓮佛美沙子)の結婚、幼なじみ・紀夫(永山絢斗)との結婚、妊娠と夫の出征、出産、終戦という多くの見せ場が各1話で描かれるなど、「朝ドラ最速」と言えるスピーディーな展開でした。
また、今後一緒に店を開く仲間とのエピソードをほとんど入れなかったため、視聴者がヒロインに感情移入できず、「展開が速すぎて気持ちがついていかない」という声が続出。「今回の朝ドラは大丈夫か?」という不安から視聴率も下がり、朝ドラでは3作ぶりに20%を下回ってしまいました。
私自身、「26週もの長期に渡る朝ドラで、最速ペースは必要?」「視聴者がヒロインへの愛着を養うパートを早々に切り上げるのはもったいない」と心配しましたが、第3週から徐々にペースダウン。戦争で多くのものを失いながらも、手作り雑貨を売りはじめ、手芸教室を開くまでの姿を描き、第4週では、友人の良子(百田夏菜子)、君枝(土村芳)と再会してベビードレスを作り、『あさや靴店』の一角で店を開く様子がじっくりと描かれました。
第5~6週では、良子と君枝の夫が帰還していったんは店を離れながらも、時間をかけてテーブルクロスを完成。第7週では、紀夫の両親から再婚を勧められてショックを受け、栄輔(松下優也)の存在が大きくなりながらも、感動の再会を果たすまでの心の機微が丁寧に描かれました。
最速ペースから、「時間をかけて1枚の服やテーブルクロスを作る」「夫がなかなか帰ってこない」などのスローな展開に一変した理由は、すみれの控えめな人柄。芳根さん自身、「『言えない』のではなく、『言わない』だけで、心の中に強い思いを秘めている」、制作統括の三鬼一希さんも「決して先頭に立ってリードするような女性ではない」と話しているように、すみれのセリフはヒロインにしては少なく、その分表情や仕草をしっかり見せることで感情表現しているのです。
その意味で称えられるべきは、演出の素晴らしさ。芳根さんは「脚本にないシーンでも感極まって涙を流すことも多い」豊かな感受性の持ち主ですが、その類まれな魅力を生かすべく“セリフに頼らない演技”を優先させ、スローな世界観を作り上げているのでしょう。