予備軍を含めると国内の患者数が約2200万人に上るといわれる糖尿病。これまでダイエットや適度な運動が主な対策として考えられてきたが、糖尿病専門医が提唱したある意外な「予防策」が話題を呼んでいる。
〈糖尿病を予防したければ歯医者へ行け〉──こんな見出しが躍ったのは、日経新聞電子版に掲載された記事(11月14日)だった。糖尿病と歯医者という意外な組み合わせが大きな反響を呼び、電子版の「読まれた記事」の週間3位にランクインした。
この提言を行なったのは、愛媛県にある、にしだわたる糖尿病内科・院長で糖尿病専門医の西田亙医師だ。西田医師自身、7年前までは「糖尿病予備軍」だったという。
「まさに『医者の不養生』です。体重は92キロもあって、血糖値は高め。それがある“きっかけ”で、予備軍を脱することができたんです」(西田医師)
その“きっかけ”とは、歯医者に行き、歯周病の治療を行なったことだった。
「リンゴをかじると血だらけになるような、ひどい歯周病でした」という西田医師だが、歯磨きのたびにフロス(歯間清掃用の糸)で歯の間をきれいにし、定期的に歯科医に歯石を取ってもらうなど治療を続けたところ歯周病が改善。同時に血糖値が下がって「糖尿病予備軍」を脱することができたという。
2つの病気には、どんな関連性があるのか。西田氏が解説する。
「最近になって、歯周病が重症化している人ほど血糖コントロールが悪く、糖尿病の罹患率が高いということが分かってきたんです。歯周病の人は歯肉が炎症を起こすと、炎症物質が口内に増えます。それが、歯肉の毛細血管に入り込むと血液を通じて全身に回ります。実は、その炎症物質には血糖値を下げるインスリンの働きを弱めてしまう作用があるんです。
だから歯周病を治療して口のなかの細菌を減らせば、糖尿病リスクが減る。この『歯周病の治療を行なうと血糖値が下がる』という説は、すでに学会でも認められています」(同前)