JR・東京モノレールの浜松町駅南口は、巨大なビジネス街と飲食街に直結している。その真っ只中、金杉橋方面と書かれた階段を降りて2分も歩かない場所にあるのが『玉川屋酒店』だ。
「こんな駅近に、昔ながらの角打ちができる酒屋があるなんて、信じられなかったですね。見つけたときは心の中で小躍りしました」と、今では常連となったサラリーマン客。
訪れる客の誰もが、一見の際にこんな歓声をあげる店である。
この夜も、安くてうまい酒とともに、初訪問時の興奮の余韻に未だに酔っているかのような客たちの数が増していく。
そんな彼らを目にしながらご主人の原伸広さん(41歳)は、「創業は安政3年(1856年)で、私は7代目にあたるのだそうです。かなり昔から続いている店ではあるんですが、正確なところは、よくわからないんですよ」と淡々と語る。
「お客さんの興奮とご主人の冷静」、そのギャップがこの店のひとつの名物なのだが、ともかく160年というとてつもない歴史をもつ老舗酒屋なのだ。
20~30人が同時に飲める角打ちは、平成12年の春に始まった。
「私は、その年の秋から通い続けて16年。自分を隠さないで話ができる人たちとの出会いがたくさんありましたねえ。ここを見つけたことで、人生がとても楽しくなったのは間違いないですね」(50代、建設業)
「仕事場が目の前の世界貿易センタービルにありましてね。ビルはドーンと高いし、仕事でも緊張していますから、ここに30分ぐらい寄って、少し気持ちを緩めてほっとしてから多摩川の向こうにある家に帰るんです。そしてジャイアンツファンの小学生の息子と野球の話をする。毎日が充実しています。私はベイスターズファンですけどね(笑い)」(40代、商社)
「上司に連れてこられたのが最初で、そろそろ10年になるのかな。年間180日は来ていまして、店も私もせんべろ(編集部註:千円でベロベロに酔えるという意味)の先駆者だと自負してます(笑い)。
この間にご主人夫妻にお子さんが生まれて、その子が小学生ですからねえ。親になった気分で、成長を見守っているという喜びもある。居心地は最高。ここは自分の家かって感じですね」(30代、営業)