コンビニやドラッグストアで何気なく手にし、毎日使っている歯ブラシ。その選び方、使い方の“常識”は、実は間違いだらけだった──。自分の歯を守るために、何が必要なのか。昨年、週刊ポストの「やってはいけない歯科治療」シリーズで業界のタブーを暴き、大反響を呼んだジャーナリスト・岩澤倫彦氏がレポートする。
◆電動歯ブラシは音波式より回転式?
〈手みがきの5倍の歯垢除去力〉VS〈手磨きと比べて12倍のブラッシング回数で高い歯垢除去力〉
前者は音波式、後者は回転式の電動ブラシのキャッチコピー。どうも数字の基準が違うらしい。どちらを選ぶべきか、頭を悩ませる人もいるだろう。
「音波式ブラシは、細かい振動によってバイオフィルム(※)の繊維を切れますし、歯周ポケットにもある程度有効だと思います。回転式ブラシは歯の表面に付いた頑固な汚れを除去するのが得意。各々の特性が違うことを理解して、選んで下さい。私は音波式を携帯しています」(日本歯周病学会 認定歯科衛生士・長岐祐子氏)
【※注/朝起きて歯を触り、ネバネバした膜が覆っていたら、それがバイオフィルム。以前はプラーク(歯垢)と呼ばれていたものと同じと考えていい。その中には歯周病や虫歯などの原因菌が、1g中に約1000億も存在している】
電動歯ブラシは、短時間で磨ける、利き手による磨き残しなどの偏りが少ない等のメリットがあるようだ。
歯周病指導医の弘岡秀明氏も、音波タイプの電動歯ブラシを使用している。ただし、メーカーによっては、交換ブラシのランニングコストが高い製品もあるので購入前に確認しておくべきポイントだ。