皇居から東京駅に向かう長さ190m、幅73mの壮観な一本道は、天皇が各地にお出ましになる際に通られたことから、「行幸通り」と呼ばれている。12月10日、雲一つない冬晴れの下、行幸通りから、普段は閉ざされている坂下門を通り、皇居の中まで長い行列が伸びていた。その日は皇居・乾通りの秋の一般公開最終日だった。
天皇陛下の傘寿を記念して2014年春に初めて公開された乾通りでは、春は満開の桜が、秋は鮮やかな紅葉が参入者を迎える。今期間中の12月8日、陛下の退位日が決まったということもあり、12月2日からの9日間で約22万6000人が“都心の秘境”で厳かな秋の風情を楽しんだ。
退位日が定まったことで、関連行事の調整が急ピッチで進められていくことになる。平成に続く新たな元号は、2018年の秋頃に発表される見込みだ。そんな中、宮内庁内部でこんな議題が持ち上がっている。
「陛下と美智子さまのお姿を国民に見せる『退位のパレード』を行おうというのです。退位までは行事が詰まっていて多忙であれば、退位からしばらくして、皇居から赤坂東邸や高輪皇族邸に引っ越されるタイミングも検討されています。これは、両陛下のお気持ちを受けてのことだそうです」(宮内庁関係者)
現在の皇室典範では、皇位の継承は天皇の崩御によってのみ行われてきた。生前退位は「想定外」であり、もちろん過去にパレードが行われたこともない。
「前例がないわけですから、退位にまつわるどのような儀式や行事を行うかは、これから決定していくことができます。つまり、両陛下のお気持ちに寄り添った“花道”を用意できるんです」(前出・宮内庁関係者)
1959年の「世紀のご成婚」のパレードには、空前の「ミッチーブーム」を巻き起こされた美智子さまのお姿を一目見ようと沿道に53万人が駆けつけた。
1990年11月の即位の礼「祝賀御列の儀」では、オープンカーに乗った両陛下と共に、12万人が新時代の幕開けをその目に焼きつけた。
「今回の生前退位では、もちろん皇太子さまと雅子さまの即位の礼のパレードは行われるでしょう。その一方で、退位される陛下や美智子さまが国民の前にお姿を見せる機会があるかどうかが、まだはっきりしません。
両陛下は退位された後、新天皇・新皇后や秋篠宮ご夫妻に一切の公務を譲られ、上皇・上皇后としてのご活動もなるべく一般の目に触れないようにご配慮されるのではないかといわれています。そうすると、もし退位関連の儀式や行事が、皇居内の“密室”のもので終わってしまうと、この先、国民が両陛下のお姿を見る機会はまったくなくなってしまうことになります。
両陛下には、30年の在位の間の感謝を国民に直接伝えたいというお気持ちがあるようです。他の行事の妨げにならない時期でいいので、パレードを行い、国民にお礼をしたいということではないでしょうか」(前出・宮内庁関係者)
撮影/雑誌協会代表取材
※女性セブン2018年1月1日号