ビジネス

プロレス人気復調 「AKBとももクロを参考にした」とDDT社長

アイドルとプロレスがコラボした両国国技館大会

 かつては大晦日にいくつも興行が行われるほど隆盛を誇った格闘技だが、2013年は入れ替わるようにプロレスやプロレスラーの姿や言葉を目にする機会が増えた。日本最大手の新日本プロレスとともにブームを牽引するプロレス界の“ももいろクローバーZ”、DDTプロレスリングの高木三四郎社長に、プロレスが注目を浴びるための工夫や、プロレス団体のカスタマーサービスについて聞いた。

 * * *
――プロレスが再びブームを迎えつつあると言われています。

高木三四郎(以下、高木):かつては世間一般にプロレス会場へ行ったことがある人は多かったし、いつでも観に行ける雰囲気がありました。ところが、2000年代になるとだんだんプロレスやプロレスラーまでが遠い存在になってしまった。でも、最近は大会場での大会も増えてきて、あらかじめ知っている人以外にもプロレスが目に入るようになってきた。2013年は8月だけ見ても、両国国技館で新日本プロレスさんが2日間、DDTが2日間と4日間も大会を行いました。プロレスが盛り上がってきた感じがありますね。

――DDTの両国国技館興行といえば、多種多様なゲストが数多く登場し話題になりました。

高木:違うジャンルのファン層にアプローチできるよう、3年ぐらい前から意識して工夫しています。僕らの情報はプロレス専門誌や情報サイトに載りますが、そのままでは、もともとプロレスに興味がある人にしか届かない。ですが、異なるジャンルのニュースになれば、たとえば音楽専門サイトで「プロレス」「DDT」といったキーワードが露出して知らなかった人にもプロレスに興味を持ってもらえるきっかけになる。

 2013年8月の両国国技館では俳優の坂口憲二さんに渡辺哲さん、大槻ケンヂさんが歌い、ウルトラセブンも登場しました。アイドルではLinQ、しず風&絆~KIZUNA~、アップアップガールズ(仮)に新田恵利さん。普通なら世代が大きく違うアイドルが共演することはありませんが、プロレスでは長州力さんのような大ベテランと若手が同じリングの上に立ちます。アイドルでプロレスの縮図を再現し、プロレスの魅力を感じて欲しかったんです。

――異ジャンルとのコラボで、多くの人を集めるコツのようなものはあるのでしょうか?

高木:動員力がもっとも高いのはアイドルですね。両国大会の初日の入場者は8500人でした。客席に光るサイリウムの数からの推測で、そのうち1000人ぐらいはアイドルのファン。1000人規模のワンマンライブができるようになった、これから大きくなるアイドルのファンは熱狂的です。まだ成熟しきっていない彼女たちを自分たちの手でメジャーにしたい熱い思いが、プロレス会場にも足を運ばせているんだと思います。

――どんなきっかけで、こういったコラボを始めることになったのでしょうか?

高木:チケットを買ってAKB総選挙の結果発表を観に行ったら、プロレスTシャツを着た人がとても多かったんです。プロレスファンがアイドルに夢中になるなら、逆も可能だと思いました。アイドルのことを組織やシステムの観点から見直してみたら、プロレスにも流用できる部分が多いと気づきました。たとえば、ももいろクローバーZが異ジャンルのフェスに飛び込んでファンを広げている手法は僕らもどんどんやっているし、DDTプロレスリングでも総選挙を始めました。

――AKBのようにCD販売がありませんが、投票はどのようなシステムですか?

高木:チケット購入をするか、3000円以上のグッズを買う方法の二通りで投票券が入手できます。なかにはすごい人もいますよ。50票くらいがひとつの封筒に入ってきたこともありました。

 選手からは「そんなことを真似しなくても」という声もありましたが、プロレスこそ序列を崩す行為である人気投票をやらなくちゃいけない。投票結果が発表される日なんて、控え室ではみんな黙ってピリピリしていますよ。2013年総選挙は、僕自身はケガで不出馬でしたが、参加せずに見ると総選挙は楽しいなと実感しました(笑)。上位18名に入らないと、その後の後楽園で試合が出来る選抜メンバーになれないから選手も必死です。

 総選挙のおかげで選手の意識がすごく変わりました。以前よりも体づくりに熱心になり、表現力も豊かになりました。技術も向上して試合のクオリティが上がりましたよ。常にファンがどう受け止めるかを考えて動くようになったんです。ただ練習して強くなるだけがプロレスラーではないと実感できる機会になったと思います。

トピックス

経営陣刷新でフジテレビはどう変わるか(左から日枝久氏=時事通信フォト、清水賢治氏)
【独占告白】経営陣を刷新したフジテレビに被害女性Aさんが望むこと「被害者救済を第一というなら、様々な報道で貶められた名誉の回復を願います」
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン
愛知県一宮市の住宅内のクローゼットで亡くなっているのがみつかった女子高校生の加藤和華さん(16)。事件から3日経ち、自宅前には花が備えられていた
〈ゲームでカッとなったのか…〉被害女子高生・加藤和華さん(16)の同級生が語った“思い出”「犯人を許せない」【一宮市・女子高生死体遺棄】
NEWSポストセブン
綱取りに期待が集まる大の里(写真/JMPA)
大の里に“上げ底”で横綱昇進プラン 八角理事長は「12勝は大きい」と手放しで絶賛、「2場所連続優勝に準ずる成績」の解釈はどんどん拡大
週刊ポスト
岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン