国際情報

落合信彦氏「中露が野放図に勢力拡大してくるだろう」と予測

 2014年はアメリカの中間選挙が行なわれる年であり、2期目のオバマ政権に有権者が審判を下す。

 国際政治ジャーナリストの落合信彦氏はアメリカで日本以上に政治不信が高まっていると指摘する。それを受けて世界はどう変化し、日本人はどう意識を変えるべきなのか。以下、落合氏の解説だ。

 * * *
 新しい年を迎えても日本を取り巻く国際情勢には明るい話題がない。中国が防空識別圏の設定など傍若無人な振る舞いを繰り返し、韓国が反日の姿勢を崩さない。政敵や反体制派を容赦なく弾圧するロシアのプーチンのような指導者も力を増してきた。そして政敵や邪魔者を簡単に処刑してしまう北朝鮮。今日の日本は価値観をまったく共有できない隣人に取り囲まれている。

 そうした中で日本人が特に認識すべきは、2014年には「アメリカの凋落」がはっきりと浮かび上がるという点だ。アメリカが乱暴な隣人たちから日本を守ってくれるという考え方は通用しなくなる。原因はアメリカ大統領のバラク・オバマにある。

 米ギャラップ社の最新の世論調査では就任当初7割を誇っていたオバマの支持率は41%まで下がってしまった。数字を詳細に分析していくと、「オバマを支えていた層」の離反が目立つ。18~29歳の若者の支持率は75%から48%へ、女性では69%から45%に下がった。

 この1年間だけで見るとヒスパニック(77%→54%)、年収2万4000ドル未満の低所得者層(64%→49%)といったグループで数字が軒並み急落している。今も9割近くが支持を続ける黒人層を除けば、支持者たちの心がオバマから急速に離れていることがわかる。この流れは今年さらに加速するだろう。

 今年は中間選挙が行なわれる。4年の大統領任期の中間地点で政権が有権者に採点されるわけだが、オバマの民主党が勝利するのはかなり難しい。ただし、相対する共和党の大勝も考えにくい。

 昨年10月にはオバマと下院共和党が激しく対立し、予算が成立せずに政府機関の一部が閉鎖される事態を招いた。これについてアメリカの有権者の反応は冷ややかだった。

 党利党略によって税金を払った自分たちがサービスを受けられなくなったと認識している。政府機関閉鎖が解除された後に共和党の支持率は下がり、その代わり大統領と共和党の「どちらも支持できない」とする層が大幅に増えたのである。

 対抗勢力がこの体たらくではオバマの振る舞いが大きく変わることは期待できない。アメリカ国民が政治に失望し、大統領が求心力を失う。国際社会における影響力もどんどん低下していくことになる。

関連記事

トピックス

運転中の広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
《広末涼子の男性同乗者》事故を起こしたジープは“自称マネージャー”のクルマだった「独立直後から彼女を支える関係」
NEWSポストセブン
北極域研究船の命名・進水式に出席した愛子さま(時事通信フォト)
「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(写真は2023年12月)と事故現場
《広末涼子が逮捕》「グシャグシャの黒いジープが…」トラック追突事故の目撃者が証言した「緊迫の事故現場」、事故直後の不審な動き“立ったり座ったりはみ出しそうになったり”
NEWSポストセブン
運転中の広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
《広末涼子の男性同乗者》事故を起こしたジープは“自称マネージャー”のクルマだった「独立直後から彼女を支える関係」
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
【広末涼子容疑者が追突事故】「フワーッと交差点に入る」関係者が語った“危なっかしい運転”《15年前にも「追突」の事故歴》
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
「全車線に破片が…」広末涼子逮捕の裏で起きていた新東名の異様な光景「3kmが40分の大渋滞」【パニック状態で傷害の現行犯】
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン