ものごころつく前から食べていた『ビスコ』、おまけも楽しみだったキャラメルの『グリコ』のほか、『パピコ』『ポッキー』『プリッツ』など懐かしいだけでなく、今なお愛され続けるロングセラーの数々。こうした商品を製造・販売している江崎グリコが作っているのは、馴染み深いお菓子だけではない。社名の由来でもあるグリコーゲン(糖原)を中心とした、糖質工学を軸に新素材を開発するなど、おいしさに加え“健康”を真面目に考え・追求した中で生まれた、さまざまな製品を形にしている。その基礎を支える、江崎グリコ健康科学研究所を取材した。
「昨今は企業が生き残りのために業界再編を行ない、近しい業態の企業が合併してより大きな競争力をつける――というトレンド。そうした流れの中でも“グリコは、グリコでありたい!”としたら、市場で唯一の存在になる必要があります。
そこでこの研究所では、まず企業メッセージである『おいしさと健康』の観点から、健康を科学する側面。もうひとつは、市場で唯一の存在になるための新素材の開発――既存のビジネスの中で、新しい開発の種を新素材や新技術で提供すること。さらには新規事業への進出として、高収益事業へ繋がる新素材を開発することです」と語るのは、同社の取締役でもある、健康科学研究所の所長・栗木隆さん。
こうした姿勢から多くの研究が行なわれ、栄養ドリンクやサプリメント、スキンケア商品といった新商品開発だけでなく、BtoB向けの新素材なども数多く生まれている。その中で今回は、“身近な商品”のガム『POs-Ca(ポスカ)』を軸にレクチャーを依頼。
栗木所長と共に説明してくれたのは、マネージャーで研究員の釜阪寛さん。
「歯の外側はエナメル質というカルシウムやリン酸から構成された、ハイドロキシアパタイトという結晶からできていて、この結晶が規則正しく並んでいることで、歯は強く硬い組織を持てるのです。しかし食べたり飲んだりすると、食品の酸によってリン酸やカルシウムが溶け出してしまいます。
このエナメル質からカルシウムが溶け出すことを脱灰(だっかい)と言い、それが進むと初期虫歯の『うしょく』になります。ただ脱灰の状態なら、溶け出したリン酸やカルシウムを補い、再石灰化することで、健康な歯に戻すことができるんです」
カルシウムが必要なら、乳製品や小魚などを摂取すればいいのだろうか?