ライフ

「申し訳ございません」「とんでもございません」 実は誤用

 春といえば出会いの季節、第一印象を決定づける上で言葉が果たす役割は小さくない。同じ内容のことを伝えるにしても、言葉の使い方一つで相手を不快にさせてしまうこともあれば、気分よくさせることもできる。言葉を言い換えるだけで自分の評価を左右させてしまうことにもつながる。『この「言い回し」で10倍差をつける』(小学館刊)を監修した、テレビなどでもお馴染みの杏林大学外国語学部の金田一秀穂教授に話を聞いた。

 * * *
 人をほめるということは実に難しいものです。いわゆるヨイショされるのが大嫌いな人もいます。まあ、そんな人に「あなたのそういうところが素晴らしい!」とヨイショする人もいたりするわけですが……。

 それはさておき、どんな人でも自分の子供はほめてほしい、と思うのでしょうか。赤ちゃんの頃などは「見て見て!」と誰にでも見せたがり、コメントを期待する親御さんもいらっしゃいますよね。するっとヨイショができない人には、これは辛い局面です。いくらそう見えたとしても、「サルみたいですね」「ガッツ石松さんにそっくりですね」などとは、とても言えたものではありません。「ここはパパ似ね、あら、笑顔はママそっくり!」と親似のコメントをしたり、「かわいい服を選んだわねえ」と服をほめたりは、女性ならうまく言えるでしょうが、男性には少々ハードルが高いような気もします。

 無難なコメントとしては、生まれたてなら「やさしそうな顔立ちですね」、ちょっと月齢を重ねたお子さんなら、「はっきりとした目鼻立ちですね」がいいでしょう。ちなみに、生後間もない赤ちゃんには「かわいらしいお嬢さんですね」というコメントがおすすめ。これは女の子ならそのままほめ言葉になりますし、もし男子でも「女の子のようにかわいいお顔立ちだったものですから」とフォローを入れることができます。

 その他、外見をほめるデリケートな表現としては、年配の方には「変わりませんね~」と、アンチエイジングなほめ言葉を。ここで「若く見えますね」「お年の割にすごく元気ですね」と不用意にほめると、たとえそう見えたとしても、言われた方は「見えるといっても、実年齢は~だしなあ」「この年なら本来は元気じゃないのか」と、否が応でも老いを意識させられてしまい、いい気はしないものです。

 また、「その服、素敵ですね」「かわいいバッグをお持ちで」など、ファッションをほめると、「キレイなのは服や持ち物だけか」と気分を害されかねません。「いつも似合う服ばかり着ている」「バッグを選ぶセンスがいつもかわいいと思います」など、その服や小物を選んだ本人のセンス、審美眼をほめるようにしましょう。

 ミスを犯してしまったときこそ、きちんとお詫びして挽回したい。ピンチをチャンスに変える謝罪フレーズも、しっかり考えて使いたいものです。

 だけど、誰もが使っている「誠に申し訳ございません」では今一つアピールできないと思いませんか。そもそも、「申し訳」とは「言い訳」「弁解」を意味しており、「申し訳がない」というのは「弁解の余地もない」ということです。深く考えずにマニュアル的に使っているようでは少々ハートが伝わらないかもしれませんね。

「心よりお詫び申し上げます」「お恥ずかしい限りです。今後はこのようなことのないよう……」など、ちょっと上級の謝罪フレーズをマスターしておくとよいかもしれません。

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
フジテレビが今やるべきは、新番組『怒っていいとも!』を作ることではないか
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン