今年4月6日、フジテレビ系で『ドラゴンボール改』のオンエアが開始し、日曜日朝9時はちょっとした「龍対決」が民放テレビ局を舞台に展開されている。この時間は2012年よりテレビ東京で『ふるさと再生 日本の昔ばなし』(以下『日本の昔ばなし』)がオンエアされており、番組のオープニング、エンディングでは龍をはじめとする十二支のキャラクターが登場。『ドラゴンボール改』のオープニングでも神龍(シェンロン)が天に飛び上がるシーンが登場する。
元々日曜9時の時間帯ではフジテレビVSテレビ東京のアニメ対決が続いており、フジは『ドラゴンボール改』の前に週刊少年ジャンプで連載中の漫画『トリコ』アニメ版をオンエアしていた。2012年4月に『日本の昔ばなし』が開始した時、『トリコ』は安定して6~8%台を推移。その後11.5%を達成したこともある。その頃の『日本の昔ばなし』の視聴率は1~2%台だった。
ところが2013年秋以降、『日本の昔ばなし』は徐々に数字を伸ばし、今年3月には『トリコ』を超える回もあった。
そんな直後に満を持してフジテレビが『ドラゴンボール改』を持ってきた。このような強力なコンテンツが裏番組に来たことについて、『日本の昔ばなし』の作り手はどう対抗していくのか。番組制作会社・(株)トマソンの代表取締役社長・沼田かずみ氏は「両番組は棲み分けができている」と語った上で、この時代に「むかしむかし、あるところに……」で始まる昭和の匂いが漂うコンテンツを地上波テレビで毎週オンエアすることの意義をこう説明する。
「『日本の昔ばなし』を観ることにより『日本人であること』や日本古来の文化を感じることができます。今の時代、『桃太郎』や『金太郎』でさえ知らないお子さんもいるといいます。これはまずいことでしょう。こうした文化を残さなくてはいけないと思い、『日本の昔ばなし』の制作を2012年に開始しました。オンエアを続けるうちに、お父さん、お母さんがその存在に気付いてくれ、子供に観るよう後押しをしてくれるようになったと感じています。一度観たら『こんないいストーリーはない』と感じられる内容ですよ」
昔ばなしと聞いて思い起こされるのは1975年から1999年までTBS系で放送されていた『まんが日本昔ばなし』だろう。その後スペシャル番組で復活することなどはあったものの、基本的に番組は終わっていた。沼田氏は当時のスタッフでもある。そして、東日本大震災をきっかけに沼田氏は、日本文化が若い世代に語り継がれる機会が毀損されることを憂慮し、『ふるさと再生日本の昔ばなし』をかつてのメンバーとともに作り始めたのだ。昔の作り方との違いについてはこう語る。
「昔は、今のようにデジタルがなかったので、背景も含めて、筆で描いていたんですよ。今は筆とデジタルの両方を使って制作しています。昔ながらの筆で描く人はデジタルを使えない人も多いです。そういう人には筆で書いてもらい、それをデジタル化する。単にそのまま移行するのではなく、機械の操作をしながら、うまく乗り換えていくのです」