海を渡った日本の2大エースが、野球の本場アメリカを大いに沸かせている。田中将大とダルビッシュ有。両者とも、屈強なメジャーリーガー相手に対等以上の好投を見せているが、結果だけ見るとなぜか田中が勝っている現状がある。これは偶然か、必然か──。
双方、開幕から7回登板した時点(現地13日現在)の成績を比較すると、田中は防御率2.57、58奪三振、ダルビッシュは防御率2.33、54奪三振と、投球内容に関してはほぼ互角。しかし肝心の勝ち星を見ると、田中の5勝0敗に対し、ダルビッシュは3勝1敗。なぜかダルが思うように勝てていないことがわかる。
チーム打率を比較してみると、ヤンキース2割6分7厘、レンジャーズ2割6分2厘とこちらもほとんど変わらない。ヤンキース打線がレンジャーズ打線に比べてすこぶる好調だから、田中の勝ち星が多いというわけでもない。
では原因は何か。それは投手によって打線が力の加減をしているかの如く、田中の時には打線が奮起し、ダルの時には打線が沈黙しているという事実があるからに他ならない。
それは「援護率」から見て取れる。援護率は、田中5.88に対して、ダルビッシュ4.27となっている。野球関連の書籍が多いライターの広尾晃氏は、こう語る。
「援護率とは、その投手が登板する時に味方打線がどれくらい点を取ってくれるのかというもの。2人の間には1点以上の差があります」
2人が登板したこれまでの試合を見れば、田中の場合、万遍なく味方が援護してくれているのに対し、ダルビッシュの場合はかなりのムラがあることがわかる。
「田中の登板時、ヤンキース打線の援護率は大幅に上昇する。楽天時代もチーム全体の援護率4.36に対し、彼が投げれば6点台に跳ね上がっていました。田中が投げると味方が打ちまくるという事実があるのです」(同前)
田中は4月4日、デビュー戦となったブルージェイズ戦の初回にいきなり本塁打を浴びるなど、実は相手チームにリードを許す展開が7回の登板ですでに4試合ある。だが、いずれも味方の援護で逆転や同点となり、“無敗伝説”を継続させている。象徴的なのが今月3日のレイズ戦だ。4回まで3点リードを許すも5回に同点に追いつき、その後も打ちまくって結局、9-3で圧勝している。