何歳になったら子供にスマホを持たせるか――。携帯普及世代の親にとっては深刻な問題だろう。博報堂が5月に公表したネット調査「子どもの情報機器の接し方」によれば、12歳未満の子を持つ20~40代の既婚女性のうち、子供にスマホを使わせている家庭は30.1%いたという。
この数字を多いとみるか少ないとみるかは意見の分かれるところだが、同調査では「使い方に悩んだり不安に思う」と答えた母親は55.8%にのぼった。
「早くから情報機器に慣れさせたいと思う反面、有害サイトや動画、チャット・通信などで悪い影響を受けさせたくない」(小学校低学年の子を持つ40代主婦)というのが本音だろう。
そこで、指で画面をなぞり、写真撮影や親子間だけのメールができたり、知育アプリだけがダウンロードできたりと、機能を限定した子供向けの“スマホ型玩具”が爆発的に売れている。
一般社団法人「日本玩具協会」の発表では、本格的なスマホ&タブレット型玩具の市場規模は2013年度が87億2200万円。驚くのは210.9%という前年度比だ。中でも流行に敏感な女児向けのスマホ玩具が圧倒的なシェアを誇っているという。
6月14日から2日間一般公開されている「東京おもちゃショー2014」(東京ビッグサイト/東京都江東区)でも、新たな遊び方を提案したスマホ玩具が多数出展されている。
スマホ玩具の開発で先駆け的な存在となっているセガトイズは、4年前から発売している「ジュエルポッド」シリーズが女子小学生の間で大人気。累計販売台数は100万台を突破した。
8月には撮影した写真のお絵かき機能や知育アプリをパワーアップさせた5インチのタブレット版(ジュエルパッド/オープン価格だが2万円以下を想定)まで発売する予定だ。
「指を広げて画面を拡大できる『ピンチアウト』やSDカードでの写真管理、メールの近距離通信機能など、シリーズを重ねるごとに機能は本物のスマホに近づいてきましたが、あくまで女子小学生を対象にした“おもちゃ”を意識しています。ただ、最近はスマホを使える子供もますます低年齢化していて、3歳で『ジュエルポッド』を持っている家庭もあります」(セガトイズ広報担当者)
タカラトミーは、無料通話アプリ「LINE」を使った交信が楽しめる玩具「マイタッチスマート ラインフレンズ」を昨年より発売して10万台を超える販売台数を記録。
従来は玩具同士でしかやり取りができなかったが、8月に発売する最新機種は、ブルートゥース(近距離無線通信)で親が持っている一般的なスマホにメッセージやスタンプが送れるようになるという。
また、タカラトミーは7月に導入される女児向けのアーケードゲーム「プリパラ」と無線LAN通信ができるゲーム連動のスマホ玩具も発売。昨年、テレビアニメとの連動などにより150億円市場を形成して大ヒットしたバンダイのゲーム機「アイカツ!」を追撃する構えだ。