ライフ

閉店が決まった歌舞伎町の中華料理店 至高のメニューを再録

中国菜館名物の焼き豚

 歌舞伎町で長く愛されてきた名物中華料理店が6月末に閉店する。この店にかつて足繁く通い、取材したこともあるフリーライター・神田憲行氏が紹介する。

 * * *
 店の名前は「中国菜館」という。入居している建物の建て替え工事にともない、6月28日の閉店が決まった。20年間同店のママを務める謝美珠さんは、

「体調も悪いから、他でお店を開くこともせずしばらく休むの。チャンスがあったら、また考えるわ。あはは」

 と朗らかに笑う。だが常連客には「中国菜館、閉店」は衝撃のニュースだ。グルメサイトの「食べログ」では閉店を惜しむレビューがさっそく上がった。また私が訪れた日も平日にかかわらず夕方5時の開店と同時に客がどんどん入店してきて、6時にはほぼ満卓になっていた。

「この間も20年ぐらい通ってくれていた40代の男のお客さんがが泣き出したの。『あら、あなた花粉症?』って聞いたら他の人が『違うよ、悲しくて泣いているんだよ』って。私、悪いこと言っちゃって。あははは」

 また家族連れで食べに来ていた常連客は、小学生の息子が書いた「感謝状」を携えてやってきたという。

 美味しくて価格はリーズナブルだが、店は平凡な佇まい。そのどこが熱くこんなに客を呼び寄せるかというと、ひとえにママの謝さんの明るく、優しい人柄に他ならない。どんなに忙しくてもテーブルの間を縫うように歩きながら笑顔で注文を取り、「元気ぃー」「久しぶりー」と声を掛けて回る。「これ試しに作ってみたの。サービスぅ」と注文していない料理が来ることもあった。

 私も夜の取材前にここで腹ごしらえしたり、取材帰りに立ち寄って謝さんとたわいも無い会話をするのが楽しみだった。

「私はお客さんを家族だと思って接していたの。だからお客さんも私を家族だと思ってくれている。それが嬉しい」

 あるとき満卓なのに新しい客が来た。するとすでにテーブルについていた夫婦が、出されたばかりの料理を全て「お土産にするから包んでくれ」と出て行ったことがあった。テーブルを新しい客に譲るためである。謝さんが客を大事にし、客も謝さんも店も大事にした。空いた食器を下げたり、テーブルを拭く客もいた。私も注文に悩む隣の若いサラリーマンに、お節介にもお勧めメニューを紹介したことがある。彼が「これ美味いですね」と喜んでくれたとき、私も嬉しかった。

 歌舞伎町という非常にビジネスライクで、カネがあればなんでも買えるがカネがなければどうしようもない街で、この店はカネでは買えないものを客たちに与えていたと思う。

 謝さんは1953年、台湾生まれ。80年に来日した。先にご主人の劉朝凉さんが来日して東京・蒲田の中華レストランで修行を始め、生活の目処を立ててから謝さんを呼び寄せた。といっても生活は楽ではなかった。部屋は四畳半で、風呂なし・共同トイレからのスタートだった。日本全体がバブルで浮かれる中、2人はコツコツと中華料理の腕を磨いた。仕事も昼間の仕事以外に、清掃など夜の仕事も二つ掛け持ちした。

 夫婦揃って「中国菜館」に移ってきたのは20年前のこと。やっとひと息つけるかと思いきや、今度は客層が悪かった。当時の歌舞伎町は中国人マフィアが跳梁していた。連中は大勢で店にやってきては、当たりお構いなしに中国語で窃盗や強盗の相談をする。謝さんは怖くて料理を運ぶ手も震え、精神安定剤を飲んで寝る毎日だったという。

関連キーワード

関連記事

トピックス

運転席に座る広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
【広末涼子容疑者が追突事故】「フワーッと交差点に入る」関係者が語った“危なっかしい運転”《15年前にも「追突」の事故歴》
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
「全車線に破片が…」広末涼子逮捕の裏で起きていた新東名の異様な光景「3kmが40分の大渋滞」【パニック状態で傷害の現行犯】
NEWSポストセブン
北極域研究船の命名・進水式に出席した愛子さま(時事通信フォト)
「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
広末涼子(時事通信フォト)
【広末涼子容疑者が逮捕、活動自粛発表】「とってもとっても大スキよ…」台湾フェスで歌声披露して喝采浴びたばかりなのに… 看護師女性に蹴り、傷害容疑
NEWSポストセブン
麻布台ヒルズの個展には大勢の人が詰めかけている
世界的現代美術家・松山智一氏が問いかける“社会通念上の価値の正体” 『うまい棒 げんだいびじゅつ味』で表現したかったこと
週刊ポスト
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン