9月発売のコンパクトデジカメ新製品がソニーとカシオから相次いで発表され、どちらも自分で自分のポートレートを撮影する「自分撮り」に強いカメラである点が注目されている。カシオの「EX-FR10」はカメラと液晶が分離できアウトドアでの使用にも耐えられる頑丈なつくり。中国で発売される香水瓶モチーフが特徴的なソニーの「KW1」に至っては自分撮り専用機。というのも、中国では日本よりもずっと「自分撮り」が浸透しているからだ。
「中国語を話している観光客とよくすれ違いますが、男も女もカメラをかまえて自分の写真を撮っていますよ。けっこう大きい一眼レフでも自分撮りしています。どうしても気に入った画角で撮れないと、写真を撮ってくれとお願いされますね。けっこう決めポーズをとってくれて楽しいですよ。自分がその景色におさまっていることが大事らしいです」(お台場在住の40代男性)
写真共有SNSとして人気上昇中のInstagramで「#自撮り」「#自分撮り」「#selfie」「#selfy」などのタグで検索すると、誰もが知るセレブ有名人だけでなく普通の人たちによる自分撮り写真を無数に確認できる。欧州、アジア、中東、米国など世界中から投稿されていて、一部の地域における限定されたブームではないことがわかる。楽しんでいる自分の表情を載せているものもあれば、服装や髪、プロポーションを誇示するものなど目的も様々だ。
ところが、6億を超えるネット人口を持ちながらInstagramやFacebookなどのSNSにアクセスできないため、中国における自分撮りの様子は確認しづらい。しかし『中国嫁日記』作者で2年前から中国南部で暮らす井上純一さんに聞くと「年寄りはやりませんが若い子、とくに90后(ジョーリンホー、1990年代生まれ)にとっては完全に自分撮りが常識になっています」と中国での様子を語ってくれた。
「中国東北地方出身の月に聞いたところ、スマホが普及する前、携帯カメラに自分撮り機能がついていない頃から何かと自分撮りをしていたそうです。まわりの様子や景色を見て、自分がキレイに写るだろうと思うとき、または記念写真的に自分撮りをしています。都会だけでなく地方でも同じように撮っています。80后(バーリンホー、1980年代生まれ)が日常的に自分撮りを始めて、今では年寄り以外は誰でもやっている感じです。
中国では、一般人でも成人や結婚など節目にはプロによるメイクや衣装、演出で撮影して一点物の写真集『芸術写真』を作成し、家へ来客があるとみてもらいます。自分も結婚するときに作りました。中国の人は自分をキレイに撮ってもらうことが大好きです。だから、スマホやデジカメで自分撮りをし、それをSNSで見てもらうのが流行るのは当然だと思います」