流通業界の風雲児ともうたわれた「ダイエー」の名前がなくなることが発表になった。創業者・中内功氏はリクルートに資本参加していたこともある。リクルート出身の作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が中内氏の伝説のスピーチを紹介する。
* * *
いやはや、ついに「ダイエー」がなくなりますね。「流通革命」で一世を風靡したこの企業、実は10月16日に東証一部に上場するリクルートに資本参加していたことがあるのです。このニュースが同時期に届いたことに、リクルートのOBとして、様々な想いが渦巻きます。ダイエーの創業者であり、流通界の風雲児だった故・中内功氏のことを思い出してしまいました。一時、リクルート会長でもあった中内さん(当時の社内での呼び名、そのままで書きます)、リクルート社内では実はかなりの人気者だったのです。
まず「ダイエーがなくなる」という件について、より詳しく説明しましょう。イオンは24日、ダイエーを2015年の1月に完全子会社にすると正式に発表しました。2018年度をメドに総合スーパー「ダイエー」の店舗名を廃止します。ダイエーは、実に約60年の歴史の幕を閉じることになりました。
現在の若手ビジネスパーソンにとって戦後最大の贈収賄事件と言われる「リクルート事件」が、歴史の教科書でしか知らない事実であるように、リクルートがダイエーの傘下に入っていたことがあることを知っている人も、もはや少ないことでしょう。そう、そんな時代があったのです。当時のリクルートは関連会社の業績不振による多額の負債などから経営難に陥っていました。財務の立て直し、社会的信頼の回復などのために、1992年にリクルート創業者の江副浩正氏は、持ち株を譲渡し、リクルートはダイエーの傘下に入りました。
先輩に聞いた話なのですが、社内ではリクルート事件よりも、このダイエー傘下入りの方が衝撃的だったそうです。社章がオレンジ色になるなんていう噂があった一方、「たとえ、ダイエーの店舗に配属されても、最高の売り場を作ってやる!」など、意気込みを語る社員もいたとか。
そんな中、ダイエーの創業者である中内さんは、リクルートのマネジャーを全員集めた会合でこんなスピーチをしたのでした。
「ワシはリクルートのような若くて元気な会社が大好きや。しかし、あんたらは世間から『いかがわしい』と言われて、シュンとしておる。ワシのところもそうやったが、若い会社というのは、たいがい、いかがわしいもんや。それでええんや。おまえら、もっといかがわしくなれ!」(日本経済新聞 2013年4月16日付朝刊より)
この一言には、場内は拍手喝采だったとか。
私も、中内さんのスピーチを一度だけ聞いたことがあります。2000年4月に横浜アリーナで開催された社員総会でのことでした。私の最新作『リクルートという幻想』(中央公論新社)でもふれましたが、中内さんのスピーチは大放談そのものでした。
「リクルートは、リクルート事件で、結果として古い日本の政治体制を破壊した。そんな社会全体を揺るがす起爆力で21世紀をリードしてほしい」
「社会から“RECRUIT can do!””Only RECRUIT can do!“と評価されるようになってほしい」