日本テレビが絶好調だ。4月に続き、10月の改編でもドラマを除いてゴールデン帯の番組終了はなく、視聴率トップを走り続けている。その牽引役のひとつとなっているのが、好調の報道番組だ。テレビ局関係者が話す。
「早朝の『ZIP!』は視聴率8~9%台で、フジテレビの『めざましテレビ』を猛追。午前の『スッキリ!』も、フジの『とくダネ!』としのぎを削っています。
午後の『情報ライブ ミヤネ屋』は同時間帯に敵なし状態で、元兵庫県議の野々村竜太郎氏の号泣会見が話題になった7月7日には、12.2%(2部)を獲得。ニュースの注目度が高い日には、2ケタに乗っています。夕方の『news every.』も10%を叩き出すこともあり、同時間帯1位です。夜の『NEWS ZERO』も横並びトップで、7~8%台を保ち、日によっては2ケタも記録しています。こうして帯番組で強さを発揮しているため、必然的に視聴率争いでトップに立てているのです」
どの時間帯でも、日テレの報道番組はとにかく強い。民放他局と比べると、視聴率に関しては日テレが群を抜いている。その理由は何だろうか。
「たとえば、『ZIP!』のメインキャスターに桝太一アナを持ってきたことなどは、戦略として評価できると思います。2011年の番組開始当初は、枡アナも今ほどの知名度はありませんでしたが、局をあげて推していった。
ゴールデン帯のバラエティ番組に出演させ、ドッキリなどで素顔を見せる。芸能人が出演するトーク番組『おしゃれイズム』に出たこともあった。このように、さまざまな時間帯や曜日に登場させることで、視聴者に桝アナが浸透していった。女性視聴者に『このアナウンサーいいよね』と思わせ、彼女たちは朝から日テレにチャンネルを合わせてくれるようになったわけです。
ライバルの『めざまし』はフジの誇る最強の女子アナを揃えてきますから、同じ女子アナで勝負しても勝ち目はない。ならばと、長期的な視点で人気男子アナを育て、女性視聴者を取り込むことに成功したのでしょう」
他にも、他局なら躊躇しがちなドラスティックな改革を実施したことも評価されている。
「読売テレビで関西ローカルだった『ミヤネ屋』を全国ネットに昇格させたことも大きい。今では当たり前のように放送されていますが、帯で地方局制作の番組を流すという発想は、どの局にもありませんでした。その英断が大ヒットを生んだわけです。
夕方のニュース枠を3時間以上の長時間番組にしたのも、日テレが最初です。その後、TBSの『Nスタ』が追随しました。
『NEWS ZERO』で、嵐の櫻井翔をキャスターに抜擢したのも、勇気のいる決断だったと思います。それまでも芸能人がニュース番組のキャスターを務めることはありました。石田純一や田代まさしが『スーパーJチャンネル』(テレビ朝日系)に出ていましたね。でも、その時は夕方帯。夜のニュースに、アイドルを起用することは大きな挑戦だったと思います」(同前)