今年もまた村上春樹氏はノーベル賞が獲れなかった。いつ獲るのか、可能性はあるのか。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が語る。
* * *
2014年のノーベル賞の発表がありました。日本人では、ノーベル物理学賞を名城大学の赤崎勇教授、名古屋大学の天野浩教授、米カリフォルニア大学の中村修二教授が受賞しました。メディアでは、連日、このニュースでしたね。
ノーベル賞と言えば、毎回、「文学賞を受賞するのでは?」と話題になるのが、作家の村上春樹氏です。しかし、2014年のノーベル文学賞はパトリック・モディアノ氏でした。
この「村上春樹はノーベル文学賞をいつとるのか」問題について考えてみたいと思います。
前提として、私が村上春樹をどの程度、読んでいて、好きかという点について軽くふれておきましょう。結論から言うと「結構、好き」というレベルです。デビュー作『風の歌を聴け』から『スプートニクの恋人』まで、つまり2000年くらいまでの作品は全部読みました。ただ、『海辺のカフカ』以降はほぼ読めていません。嫌いになったわけではなく、全部、順番に読まないと悪いかなと思い、最近の作品は買っていても、読めていないのです。「なんだ、かなりのファンじゃないか」という声が聞こえてきそうですが、10代の頃は、文化系男子は好きでも嫌いでも村上春樹は読むものだったのです。
ただ、毎年この「今年こそ村上春樹がノーベル賞」という盛り上がりには、違和感を抱いてしまいます。
まず、言うまでもないですが、ノーベル文学賞は取ろうと思って取れる賞ではありません。日本人の受賞者は過去、2人しかいません。川端康成と大江健三郎です。1901年からの歴代受賞者の一覧を見ましたが、ロマン・ロラン、トーマス・マン、ヘルマン・ヘッセ、バートランド・ラッセル、アーネスト・ヘミングウェイ、ジャン=ポール・サルトルなどなど、そうそうたる顔ぶれが並んでいます。いや、文学素人の私が知っている人はこれらの人と、ウィンストン・チャーチル(第二次世界大戦の回顧録で受賞しています、本人は平和賞が欲しかったそうですが)くらいで、あとは、知らない人だらけでした。勉強不足ですみません。何が言いたいかというと、取ろうと思って取れる賞ではないのではないということです。
これもまた、よくあるツッコミではありますが、いつも「有力候補」という報道があるわけですが、本当に候補に入っていたのかどうかは、後になってみないとわかりません。カフカ賞などを受賞したが故に「有力候補」とされるのですが、根拠があるようでない話だと言えます。