【書評】『スクールセクハラ なぜ教師のわいせつ犯罪は 繰り返されるのか』池谷孝司著/幻冬舎/本体1400円+税
池谷孝司(いけたに・たかし):1988年共同通信社入社。2014年7月から宮崎支局長。著書に『死刑でいいです 孤立が生んだ二つの殺人』(編著、新潮文庫)、『ルポ 子どもの貧困連鎖 教育現場のSOSを追って』(共著、光文社刊)など。
【評者】鈴木洋史(ノンフィクションライター)
本書を読んで強く感じるのは、被害を受けた女子生徒の心の傷の深さと同時に、加害者である男性教師の心の弱さ、未熟さ、愚かさである。
性的ないやがらせ発言から強姦に至るまで、学校で起きる性被害を総称して〈スクールセクハラ〉と呼ぶ。ここ数年、わいせつ行為で停職や懲戒免職に処せられた公立小中高校の教師は年間百数十名から二百名近くで、被害者は教え子が半数だという。
だが、その数字は氷山の一角に過ぎないようだ。本書も指摘するように、スクールセクハラは密室での出来事ゆえに発覚しにくく、生徒が訴えても教師は否定し、学校は体罰やイジメ以上に隠蔽したがるからだ。
本書は、男性教師から女子生徒へのスクールセクハラのケースをいくつか詳細にルポしている。被害者とその家族だけでなく、加害者も取材した点が優れている。
ひとつ目は、妻のいる中年教師が高校生の教え子と性的関係を持ったケース。教師は進路指導の場で生徒に自分の個人的な悩みを打ち明け、ストレス解消のためと称して生徒をカラオケに誘う。そして、内申書の点を握られている弱みや自分が特別扱いされた優越感からつい応じてしまった生徒を車でラブホテルに連れ込み、押し倒す。
その後は大学進学への影響力をちらつかせ、関係を継続させた。生徒は遠方の大学に進学して教師から逃げたが、自尊心を傷つけられて自己評価が低くなり、摂食障害に悩むなど苦しみ続けた。