高齢者にとって懐かしのアイテム、金属製のオイル式“使い捨てないカイロ”が今、若者の間でブームだ。もともとは昔からの愛好家を筆頭に、バイクに乗る人や登山、釣りなどアウトドアをする人たちに好まれて使われていたが、ここへきて人気が再燃している。
その理由は、まず、使い捨てカイロの約13倍の熱量があり、暖かさが格段に違うこと。しかも最大約24時間の保温も可能であること。繰り返し使えるためゴミが出ないこと。使用経験のある40、50代~90代の人たちにとっては懐かしいアイテムだが、1978年に発売された使い捨てカイロ世代の若者にとっては、珍しく新鮮に映っているようだ。ネットでは、
「くり返し何回も使えるカイロ最強!!ポケットに入れておくだけで部屋の暖房がいらない」
「幸せ度高い」
「ハクキンカイロがなかったら死んでた」
といった声があがっており、厳しい寒さが落ち着いた今でも購入する人が続いている。この使い捨てないカイロの「愛好の会」なるものまで存在しているというのだ。
金属製のカイロとして代表的なのは、大正12年の発売以来、ロングセラーとなっている『ハクキンカイロ』。使い方は、燃料を入れ、着火部の火口にマッチやライターの火を約3秒近づける。後は蓋をするだけ。火口はガラス繊維と白金でできており、気化したベンジンが白金を触媒に酸化作用で熱を出し続ける仕組みだ。
92年前に誕生した元祖『ハクキンカイロ』の後発として、2000年頃からライターでおなじみのZippoをはじめ、各社がそれぞれ販売しているが、最近の人気再燃の影響もあり、店舗では品薄になっているところも多いという。
ハクキンカイロ社の的場恒夫社長によると、環境への意識が高くなった2001年頃から人気が復活し、さらに5年ほど前から年々5%~10%ごとに緩やかに右肩上がりで推移。特に若者の利用者が増えているという。
「昔から長く愛用されている方と、そこへ新しく若い方が増えています。使い捨てしかご存じないですから、非常に新しく感じるようです。東急ハンズさんやロフトさんでも売り切れているそうです。『ハクキンカイロ』はプラチナ触媒反応で遠赤外線が出て、芯から温まります。使い捨てに比べて暖かさが断然違いますから、一時、使い捨てカイロに移った方も、やっぱりハクキンカイロがいいと戻ってこられる。
使い捨ては燃えないですから公害になりますが、ゴミにならないエコカイロで、何回も使えて経済的です。パワーがありますから零下でも北極、南極でも使えます。特に環境への意識が高い海外からの人気がより高く、ドイツ、フランス、北欧など、50年ほど前から海外からの注文も増えています。今現在の比率はだいたい日本4.5:海外5.5ほどです」(的場社長)
Zippoブランドを取り扱い、10年ほど前からカイロの製造販売を始めたマルカイコーポレーションでも、口コミで利用者が増えつつあるという。
「広告宣伝をせずに、ライターのお客さまから口コミでじわじわと浸透していきまして、4年ほど前がピークでした。使い捨ては便利ですが、より温かく、長時間発熱することで体の芯から暖まるので、冷え性の女性にも人気ですし、昔『ハクキンカイロ』を使われていたおばあさんへお孫さんがプレゼントされたり、元々Zippoブランドが好きな方、アウトドア好きな方など幅広く購入されています」(営業第一課担当者)
ただし、Zippoブランドとしては、日本製とアメリカ製の二本柱で分かれて製造しているが、現在、日本製は製造元の都合により昨年春から休止中。再販のメドはたっていないという。
また、軽くて強いアルミニウム製の『ポケットウォーマー』を販売している川崎精機の加藤哲郎社長はこう語る。
「私どもは後発で8年ほど前から始めまして、3、4年前によく出ました。省エネの影響が大きいと思います。山登りやゴルフなどアウトドア関連のスポーツをしている人には安定して人気ですし、オイルは今コンビニでも手軽に買えることもあり、上向いていると思います。充電式は40~50度ほどなのに対し、オイル式カイロは最大60度までいくのが最大の長所。“オイルを消費するので使い捨てとコストは変わらない”とよく言われますが、実際には3時間分入れたら6時間、12時間分入れたら24時間もち、1.5倍~2倍の時間もつので燃費はいいですよ」(加藤社長)