ライフ

【著者に訊け】沢木耕太郎が映画について綴った『銀の街から』

【著者に訊け】沢木耕太郎氏/『銀の街から』/朝日新聞出版/1600円+税

 先月と今月、順次刊行される、沢木耕太郎氏の映画エッセイ『銀の街から』と『銀の森へ』(3月20日発売)。後書きには〈私には映画館に入るという行為が、なんとなく暗い神秘的な森に入っていくという感じがしてならない〉とあり、なるほど「街から森へ」の方が、たしかに流れはいい。

「元々は15年前に朝日新聞で始めた連載が『銀の森へ』で、それが朝刊に移動して『銀の街から』になった。今は『街』のまま、また夕刊に戻りましたけど(笑い)」

 本書はその月々の封切作を紹介した最近の約7年分、計90本を収録しているが、1作につき3頁足らずの文章が、殊のほか味わい深い。映画を観る楽しみはその時空間にたゆたう愉悦そのものとも言えるが、沢木氏の映画評も然り。その一文一文にいつまでも浸っていたくなり、次の頁を繰る手がつい止まりがちになる。

「僕は映画評論家と違って語るべき薀蓄も知識もないし、ネタバレという言葉もあまり好きではない。仮にあらすじを知っていても、僕らはその映画でしか観られない何かを観に行くわけで、単なる映画紹介を超えて楽しめる読み物を毎月書いてきたつもりです」

 それはあらすじでも結末でもなく、その映画をその映画たらしめる核のようなもの、と解釈すればいいのだろう。例えば『天然コケッコー』(2007年 山下敦弘監督)のこんな紹介──。

〈夢のような土地に、夢のような学校がある〉

〈そよが、この「夢のような時間」もやがて消え去るものなのだということに気がつくようになったとき、すでにそよの成長物語としてのこの映画は完結している〉

〈だとすれば、後半におけるそよの「もうすぐ消えてなくなるかもしれんと思やあ、ささいなことが急に輝いて見えてきてしまう」という独白は必要のないものだ〉

〈その思いは、この映画が、全編を通して、見ている者に静かに語りかけつづけていたはずのものであり、また、見ている者が『天然コケッコー』の世界をたゆたっているあいだ、常に感じつづけていたはずのものであるからだ〉

「つまりその台詞がいわんとすることはもう十分描けている。最近も朝日新聞の連載で『アメリカン・スナイパー』のある場面に焦点を当てましたが、それはむしろ僕がこの映画で最も感心した点とは真逆のシーンだった。つまり全体を輝かせる断片を表面的な是非を超えて切り取れると、割合、うまくいきます」

関連記事

トピックス

中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
大谷翔平が新型バットを握る日はあるのか(Getty Images)
「MLBを破壊する」新型“魚雷バット”で最も恩恵を受けるのは中距離バッター 大谷翔平は“超長尺バット”で独自路線を貫くかどうかの分かれ道
週刊ポスト
もし石破政権が「衆参W(ダブル)選挙」に打って出たら…(時事通信フォト)
永田町で囁かれる7月の「衆参ダブル選挙」 参院選詳細シミュレーションでは自公惨敗で参院過半数割れの可能性、国民民主大躍進で与野党逆転へ
週刊ポスト
主演女優として再ブレイクしている安達祐実
《『家なき子』から30年》安達祐実が“子役の壁”を乗り越え、「2度目の主演ブレイク期」へ 飛躍する43才女優の今を解説 
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
NEWSポストセブン