国宝や重要文化財などを含む日本刀を美青年や美少年に擬人化したブラウザゲーム『刀剣乱舞(とうらぶ)』が今年1月に運営を開始してからというもの、全国各地の日本刀にまつわる場所に足を運ぶ女性が増えている。ブームを受けてゲームを意識した展示を企画する博物館や美術館が増え、日本刀関連の書籍の増刷や発行が相次いでいるが、直接ゲームと関わりがない鑑賞マナー講座や製造過程を披露する場所にも女性の姿が目立ちはじめた。
刃物の町として今でも知られる岐阜県関市の関鍛冶伝承館では、鎌倉時代から伝わる鍛冶の技術披露の一環で、日本刀鍛錬の特別公開が定期的に行われている。
「通常は年に6回だけ特別公開している古式日本刀鍛錬ですが、今年は7年に1度の関善光寺御開帳にあわせて特別に4月と5月の毎週日曜日に公開しています。偶然ですが、ありがたいことに日本刀ブームと重なりました。問い合わせ件数も今年になって顕著に増えたなと感じています。
これまでは、日本刀鍛錬についての問い合わせといえば年配の男性が主流でしたが、女性が多いのが最近の特徴ですね。宿泊してでも見学したいと、遠方からの問い合わせもありました。近県で行なわれている刀の企画展をご覧になるついでに、関市にも足を運んでくださるお客さんが増えているのかなと思います」(関市観光交流課・戸川勇太さん)
『刀剣乱舞』は近未来を舞台にしたブラウザゲームで、システムは『艦隊これくしょん』と共通。プレイヤーは審神者(さにわ)となり、短刀、脇差、打刀、太刀、大太刀、槍、薙刀など刀剣の付喪神である刀剣男子で最大6名の部隊を組んで歴史修正主義者や検非違使と戦い、勝利を目指す。初期設定以降は鍛刀や敵に勝利することで新たな刀を入手できるが、ゲーム内で刀を製造する場面に刀工や刀匠が鎚を振り下ろし火花が散る描写はない。それでも現実の古式日本刀鍛錬に人が集まっている。
ふだんの来館者は外国人観光客が中心の渋谷区にある公益財団法人日本美術刀剣保存協会・刀剣博物館にも女性の来館者が増えている。
「今年に入ってからの来館者は昨年比で1.7倍とこれまでにない伸びです。歴女ブームの時はひとりで来館される女性が目立ったのですが、今回は30歳前後くらいの、キャリーバッグを持った2~3人のグループですね。このブームに乗り遅れまいと全国で刀の企画展が増えていますが、当博物館の性格上、ゲームを意識した展示はやっていません。でも、明らかにその影響で来館者が増えています。
月に一度、刀を鑑賞するための初心者講座を開いているのですが、この数か月はずっと受付開始するとすぐ定員が埋まります」(刀剣博物館主任学芸員の久保恭子さん)