就職活動とはいえども、苦手な面接官はいるもの。学生に嫌われるワースト面接官を、千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平氏が解説する。
* * *
前回、面接官をイラッとさせる就活生の特徴について書いたところ、ネット上でかなり拡散し、話題になりました。読んで頂き、ありがとうございます。
その際に、「就活生叩きだけでなく、面接官の残念な奴も紹介するべきだ」というご意見を多数頂きました。ええ、書きますとも。というわけで、今回は「学生から嫌われる面接官の特徴」をお届けしたいと思います(なお、民間企業で面接「官」という言葉はどうなのかという意見も多数頂きましたが、一般的に使われている言葉なので、このまま行きます)。
では、さっそくいってみましょう!
■就活生よりも話が長い奴
学生のことを理解するための面接なのに、延々と自分の方が長く話す面接官がいます。はっきり言って、うざいですね。どうでも良い自分語り、特にバブル期の羽振りの良い武勇伝など聞かされる……。最悪です。こういう話は新橋の居酒屋か、中野のキャバクラでしてください。
もちろん、面接によっては、面接官が長く話すことが重要な局面もあります。面接は他社と迷っている就活生を口説くという側面もあるからです。そのため、その企業で働く醍醐味や、武勇伝などを話すことは重要ではあります。ただ、それが相手に響かなくては何の意味もありません。昔話で、しかも業界用語を使いまくっていて、就活生には何のことか分からない状態になっては意味がありません。
この「自分語り大好き野郎」「面接室を新橋の居酒屋にしてしまう親父」は、猛反省してもらいたいものです。
■圧迫面接をする奴
この面接手法自体、学生を不愉快にするだけで何も見抜けないことに早く気づいてほしいですね。まあ、臨機応変に対応できるかどうかくらいは分からなくはないですが。この手の面接は、ネットなどで叩かれやすいですし。
やや余談ですが、私が爆笑したのは、HR総研が実施した、面接に関する学生アンケートで「圧迫面接が下手だった」というコメントがあったことです。某メガバンクですね。2015年度採用の時のことです。この銀行の面接はこの年、評判が悪かったですね。
もっとも、コンピテンシー面接という、その人の価値観や行動特性を掘り下げる面接も、「圧迫面接だ」と言われてしまうことがありますが。私も、その人のことについて深く知りたいと思って、何度も掘り下げ質問をしたら、ネットで「圧迫面接だ」と叩かれたことがあります、採用担当者時代に。学生が勝手に誤解しているケースもあるにはあります。
面接の内容もネットで晒される時代です。気をつけたいところです。
■自虐的な話をする奴
その企業に関して、自虐的な話をされると、学生はどんな気分になるでしょうか。きっと「ここには行きたくないな……」と思うことでしょう。
いや、企業の実態について正直に伝えることは大事だとは思いますよ。その方が入社後のミスマッチを避けることができますから。ただ、ここで「給料が安い」「うちの会社なんて……」という自虐的な話をされると嫌な気分になるものです。
この手のことは、急成長した大手企業の中高年の面接官にありがちです。その人たちが入ったころは規模も大きくなく、人気もなかったため、こういう面接官は「ここしか拾ってもらえるところがなかった」なんていう話を学生にしてしまいます。この話を聞いて、学生はひいたり、さめたりするわけですね。
企業の実態を正直に話すのは大事ですが、自虐的な話をされても困るわけです。はい。