自民党が作成した「改憲漫画」の評判が悪い。そこで「改憲派」ライター、神田憲行氏が、この漫画の「良いところ」をあえて探してみた。
* * *
今日5月6日は3日憲法記念日の振替休日である。ということは振替憲法記念日でもあるので、自民党が作った改憲啓発漫画「ほのぼの一家の憲法改正ってなぁに?」について、取り上げたい。ええ、強引な展開であることは承知です。
まあ、評判の悪い漫画である。しかしその批判はいわゆる「護憲派」の人たちから寄せられているように思う。私は憲法9条の1項2項はそのままにして、3項を新設して、非核三原則「核兵器を作らない、持たない、持ち込ませない」を明記すべしと考えている。「憲法を1文字もいじってはならぬ!」という「護憲派」の人から見れば、私は「改憲派」となるだろうか。これはいわば改憲派から見た、自民党改憲漫画への評価である。
まず漫画の主人公である一家の設定にやや引いた。「夫、妻、子ども、夫の父、夫の祖父」という女1人だけで男4人4世代同居という設定に、
「奥さん大変やんけ。旦那とどんな家事分担してんのや」
とすぐ気になった。でも夫の父と夫の祖父でダブルで年金が入ってくるのでかなり豊かな生活なんだろなあ。
そのあと「憲法は時代遅れ」みたいな会話が始まる。
夫の父「スマホだけじゃなくプライバシーもストーカーも環境問題もそんな言葉すらなかったからなあ」
妻「環境問題についても書かれていないなんて今の憲法ってエコじゃないのね!!」
夫「まぁ翔太の未来を考えるとやっぱり環境問題は大事だよなぁ」
新しい人権として環境権とプライバシー権を提案するのは、改憲論のなかでも筋が良い。社会的ニーズが高い上に、判例ではほとんど認められていないからだ。プライバシー権は判例でも認められたが、一部の肖像権だけだ。環境権は昭和56年大阪空港公害訴訟最高裁判決でも、平成5年厚木基地公害訴訟最高裁判決でも認められなかった。
環境権が認められるなら、騒音に悩まされる自衛隊・米軍基地周辺に住む人たちがぐっと訴訟を提起しやすくなる。辺野古基地移転問題でも、環境への影響が指摘されているだけに、「欲しい人権」である。
そこで自民党が2011年に発表した「憲法改正草案」をみると、あった。
《第二十五条の二》 国は、国民と協力して、国民が良好な環境を享受することができるようにその保全に努めなければならない
「○○の自由」とか「○○の権利」と書いていなくて、なんか奥歯にモノが挟まってる書き方だなーと思って「改正草案Q&A」で確かめると、
《(前略)国を主語とした人権規定としています。これらの人権は、まだ個人の法律上の権利として主張するには熟していないことから、まず国の側の責務として規定しました》
ここまで期待持たせておいて、なにを突然言い出すのか。熟しているよ! 日本国憲法は時代遅れだ!→だから○○という人権がない!→でも権利として熟してないからとりあえず「国の責務」ね! という流れにガックリきた。